昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園 晩秋の風景(2016年11月)

2016年11月、昭和記念公園の晩秋の風景たまに雲の切れ目から薄日が差すこともあるけど、どんよりとしたくもり空。水鳥の池周辺の紅葉が晩秋を感じさせてくれる。たぶんこれを撮ったのは15時ぐらいだと思うけど、この時期はもう夕方の雰囲気。このあた...
お気に入り写真

イチョウ並木 黄色い絨毯

11月中旬の昭和記念公園、イチョウ並木の黄色い絨毯。今年はイチョウの色づき具合、落葉、天気、休日、それぞれのタイミングが合わず今ひとつ・・・D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 20...
お気に入り写真

燃える紅葉?

D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.11 昭和記念公園イチョウ並みの色づきはまだこれから。この日燃えていたのは紅葉ではなく、手前の花壇のケイトウでした(笑)。
昭和記念公園

昭和記念公園 イチョウ並みの黄葉

11月最初の週末、土曜日(5日)の昭和記念公園イチョウ並みの様子。立川口入り口前のイチョウ並木。昭和記念公園のイチョウで一番色づきが進んでいるのはここのイチョウかもしれない。カネールのイチョウ並木(106本、4列、200m)。ここは高さ制限...
昭和記念公園

昭和記念公園 日本庭園の紅葉

昭和記念公園の日本庭園。11月5日の紅葉の様子。池に張り出した清池軒からの眺め。前回訪れた10月下旬よりも、かなり色づきが進んでいる。1枚目と反対側、橋の方からの清池軒。清池軒の回りの紅葉はもう見頃と言ってもいいぐらいの感じ。これは清池軒の...
昭和記念公園

昭和記念公園 イエローキャンパス

11月5日(土曜日)の昭和記念公園、みんなの原っぱ西花畑のイエローキャンパス。この日は秋らしい青空が広がるいい天気だったので、西花畑一面が明るい感じになっていた。東花畑のキバナコスモス、花の丘のドワーフセンセーションに続いて、この西花畑のイ...
昭和記念公園

昭和記念公園 コスモスの様子(10月23日)

昭和記念公園のコスモスの様子。この日(10月23日)は、午前中は青空が広がっていい天気になった。ところが午後になると、急速に雲が広がり夜は雨がパラパラと降る忙しい1日。みんなの原っぱ東花畑の70万本のキバナコスモスはまだ黄色い絨毯を保ってい...
昭和記念公園

昭和記念公園 日本庭園 紅葉の様子

昭和記念公園の日本庭園。ここは昭和記念公園の紅葉ポイントの1つ。池に張り出した清池軒からの眺め。所々色づいた木々があるものの、紅葉はまだ始まったばかりという感じ。下がその清池軒。清池軒の周りも紅葉ポイントになっているが、下のように一部が色づ...
昭和記念公園

昭和記念公園 ホトトギス

秋の昭和記念公園、コスモス以外に見たかったのはホトトギス。ホトトギス、ユリ科は鳥のホトトギスの胸にある模様と花の斑点模様が似ていることからつけられた名前。こちらは、みんなの原っぱ近くで咲いていた、ホトトギス(タイワンホトトギス)。高幡不動尊...
昭和記念公園

昭和記念公園 コスモスの様子

10月16日(日曜日)の昭和記念公園は久しぶりに人がすごく多かった。立川口そばのカナールのイチョウはまだ少しだけ色が変わった程度。昭和記念公園のイチョウ並木の黄葉は11月半ば頃。手前のきれいな花はケイトウ、ヒユ科かな。この日訪れた多くの人の...
昭和記念公園

昭和記念公園 秋の山野草

昭和記念公園の北側にある雑木林(こもれびの丘)では、四季折々の山野草を見ることができる。山野草とは野山に自生する鑑賞する価値のある草花のことで、花の丘やお花畑のコスモスや渓流広場のチューリップのようにしっかり整備されて咲く花々と違って素朴で...