昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園 黄花秋桜(キバナコスモス)

昭和記念公園の秋と言えばコスモス。テレビで色々紹介される。コスモスの第一弾はキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科。9月の第2週ぐらいから徐々に咲き始めて、いま見頃はじめ。場所はみんなの原っぱ東花畑、花畑の奥の緑はソメイヨシノ。キバナコスモスに...
昭和記念公園

昭和記念公園 彼岸花

昭和記念公園の彼岸花。先週ここ(ふれあい橋南西斜面)に来た時は、あと1週間ぐらいで見頃になると思った。でも、相変わらずいまひとつの状態。ホームページによると、まだ見頃になる前のようだけど、きれいに咲いている花と枯れ始めている花が混在する、ま...
散歩写真

昭和記念公園 サルスベリ(百日紅)

昭和記念公園でサルスベリ(百日紅)が見頃になっている。場所は立川口のカナールにある大噴水の北側。サルスベリ、ミソハギ科は、耐病性もあり、必要以上に大きくならないため、街路樹や公園樹としてよく使われている。幹がすべすべで猿も滑って登れないこと...
昭和記念公園

昭和記念公園 秋の気配

9月2回目の週末、猛暑も一段落した昭和記念公園。トンボがたくさん飛んでいた。例え胴体が真っ赤でなくてもトンボは秋のイメージ。イチョウと青空。雲もなんとなく秋っぽくないかなぁ・・・葉も色が変わりはじめていて、銀杏もいい色になってきている。下を...
お気に入り写真

レモンブライト

D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.9 昭和記念公園キバナコスモス(黄花秋桜)、レモンブライト。その名の通りの色あい。
夏の風物詩

昭和記念公園 ひまわり

昭和記念公園のひまわり畑。やっぱりひまわりは夏の花。真夏の青空が似合うけど、暑いよ(汗)。ここ、もみじ橋近くの丘には120cmぐらいの高さになるひまわりが1万本植えられている。各地の有名なひまわり畑は10万本とか100万本とかになるので、1...
夏の風物詩

昭和記念公園 サギソウまつり

8月の昭和記念公園と言えばレインボープールとサギソウまつり。8月6日から8月31日まで開催中。サギソウ(鷺草)、ラン科。見ての通り、シラサギが翼を広げたような姿をしている。これが名前の由来。西立川口ゲート北、さざなみ広場に設置されたサギソウ...
夏の風物詩

昭和記念公園 鹿の子百合

8月最初の週末の昭和記念公園。7月下旬に開花したカノコユリ(鹿の子百合)、ユリ科が見頃になっていた。前回来たときに咲いていたのは2、3輪だったけど、この日はたくさん咲いている。昭和記念公園で一番遅くに咲くユリの花だと思っていたら、このあとタ...
お気に入り写真

台風一過?

D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.8 昭和記念公園台風一過ではないけど思わぬ晴れ空。でも明日からまた台風・・・
夏の風物詩

昭和記念公園 ナツズイセン

昭和記念公園のナツズイセン。7月末の暑い週末。いい天気なのがうれしくないぐらいの猛暑。この時期(7月末)、見頃になっていたナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科。同じヒガンバナ科のキツネノカミソリより一足先に咲く。暑い真夏に涼し気な感じがする...
お気に入り写真

鷺草

D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.8 昭和記念公園 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.8...