高幡不動

散歩写真

高幡不動尊 豊泉寮

高幡不動尊のちょっと変わった一面のご紹介いわゆるお不動さんというと、不動明王像、山門、不動堂、社殿やそれにまつわる史跡、文化財などがあるのはイメージできるけど、ちょっと趣の違う建造物がこの豊泉寮どのような経緯でここにあるかよくわからないけど...
夏の風物詩

日野よさこい祭り2008

暑さを避けた夕方散歩のついでに、高幡不動尊参道で開催された、日野よさこい祭りに行ったよさこい祭りの本家は四国高知だったと思うけど、日野だけでなく、浦和、日光、平塚、坂戸など全国各地で開催されているらしい日野よさこい祭りは、連(ダンスチーム)...
写真

今週の高幡不動Vol.33(07/26)ただ暑いだけ・・・

この時期は散歩する時間をちょっと考えないと健康にいいんだか、悪いんだかわからない帽子をかぶって水分補給を心がけていても、暑いものはあじ~い今日の高幡不動尊はひっそりしている。そもそも露店がまったくない。行事がなく、さらにこれだけ暑いとね売店...
写真

今週の高幡不動Vol.32(07/19)あじさいは終了

明けていなかった東日本すべてが梅雨明けした今日、朝から太陽ギラギラで子供たちの夏休みを応援しているようだった大人にとっては、ちょっとばかり暑すぎる今日の高幡不動の境内はとっても静かだったあじさい祭りも7/6に終わって、来年またきれいな姿を見...
写真

梅雨明けが待ち遠しいよね♪五重塔

この高幡不動尊の写真はまだ梅雨入り前に撮ったもの、梅雨空・台風空(?)をしばし忘れて若々しい新緑と五重塔で一息5月頃のすっきりした晴天、紫外線は強いけどカラッとしているから、それを忘れてついつい日焼けしてしまう本州では梅雨に入ってしまうと、...
動画あり

高幡不動の鳩も暑くて・・・

暑くて、あじさいの花も葉っぱもダラ~っとしていた日高幡不動尊で鳩が死んでいるいえいえ、こちらも暑くてダラ~っとしちゃっているみたいここは五重塔の下、何もこんな日向で寝ることはないんじゃない人があまり来ないし、水場が近いからいいのかな写真を拡...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.31(07/12)あじさいもお疲れ

今日も暑い、完全に夏、あづ~い高幡不動尊のあじさい祭りも先週7/6で終了、人もお店もかなり少なく、夏の静寂雲1つない快晴で、日なたのあじさいはかなりお疲れの様子花も葉っぱも下を向いている(下写真左)あじさい祭り中、ずっと撮ってきたこの位置か...
夏の風物詩

高幡不動尊参道の七夕飾り

先週からきれいに飾られている高幡不動尊参道の七夕飾り下写真左は京王線高幡不動駅から参道入口を見た写真、写真右が参道入口から高幡不動尊に向かって歩いて参道のちょうど真ん中あたり、お不動さんの山門が七夕飾りの向こう側に少し見える下写真は上とは逆...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.30(07/05)人出が少ない

今日はもう夏、梅雨が明けていないというだけで、完全に夏、暑い先週末がお不動さんの日(毎月28日)だっただけに、人が多かったが今日はその反動(?)かな、人がすごく少ないもうあじさい祭りは終わったの?っていうぐらい先週の高幡不動と比べてみると、...
日記

塩ジェラート食べました(^^V)

先日ブログで書いた高幡不動尊の参道にあるジェラート屋さんの塩ジェラートを食べた下写真左の白っぽいのが塩ジェラート、もう1つの抹茶色がそのまんま抹茶ジェラート看板(下写真右)にイタリアシチリア産の天然海塩とあるが、これもジェラートならでは。こ...
散歩

今週の高幡不動Vol.29(06/28)七夕

今日は朝から霧雨が降ったり、薄日が差したりという梅雨らしい天気高幡不動に行ってみると、すごい人出にびっくりしかも本堂の中で行われる護摩修行も人がいっぱい、あふれているそういえば今日は28日毎月28日はお不動さんの日になっていて、参道も歩行者...