秋の風物詩 今週の高幡不動(10/26)第43回菊まつり 台風27号は、はるか南の太平洋上にいるころから、今週の後半には接近する、本州に上陸もあり得るとたくさんの情報が流され、あちこちで警戒態勢がとらえるなか、週末26日土曜日の午前中に伊豆諸島沖を通過していった。お騒がせ台風・・・26日は高幡不動... 2013.10.29 秋の風物詩高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園(2013年10月)花の丘のコスモス 10月の3連休は昭和記念公園の3ヶ所のコスモス畑が同時に見頃になっていた。前回はみんなの原っぱ東花畑のイエロー系コスモスは。今回は花の丘と西花畑の様子。毎年この時期恒例の光景だけど、変わらず今年もすごい人。 この3連休はいい天気だった。一面... 2013.10.26 昭和記念公園秋の風物詩
散歩写真 今週の高幡不動(10/19)今週はiPhoneで この週末、土曜日ははっきりしない曇天、日曜日はずっと雨の東京多摩地区。これは19日(土)午前中の高幡不動尊の様子。デジカメにSDカードを入れるのを忘れて散歩に出てしまったため、この日はすべてiPhoneの写真。SDカードが入っていないことに... 2013.10.22 散歩写真高幡不動
京王百草園 京王百草園 秋の風景 好天に恵まれた3連休の京王百草園。紅葉にも早く特に何か見所があるわけではないが、しっとりした秋の雰囲気が楽しめる。ススキっていい雰囲気の光景をつくるね。いま園内で一番目をひくのはこのホトトギス。ヤマホトトギスよりちょっと派手なタイワンホトト... 2013.10.20 京王百草園秋の風物詩
秋の風物詩 今週の高幡不動(10/13)晴天の連休 3連休の3日間とも良く晴れた東京多摩地区。七五三参りがはじまって、境内にはかわいい着物姿がちらほら。不動堂前の両脇には菊を飾る場所が出来上がっている。梅雨の頃には山アジサイの咲く、山内の道にはどんぐりがたくさん。昼間でも太陽の高さが低くなっ... 2013.10.17 秋の風物詩高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園(2013年10月)イエロー系コスモス 10月の昭和記念公園のメインはコスモス。コスモスは花の丘、みんなの原っぱ東花畑、みんなの原っぱ西花畑の3ヶ所で育てられてるが、その3ヶ所が同時に見頃を向かえている。晴天となった3連休中日、立川口の入口に行列が出来ていた。年間パスポートで昭和... 2013.10.14 昭和記念公園空之介とうみ
散歩写真 散歩道の花(9月) 露草、紫露草、紫御殿 いま思うと9月の方が涼しかったんじゃないかというぐらい暑い10月。ちょっと涼しかった9月の散歩道写真。ニラの群生、派手さはないけど日射しが当たるとなかなかきれい。これはツユクサ(露草)の群生。露草はこの時期が盛りのような気がする。これはムラ... 2013.10.10 散歩写真秋の風物詩
秋の風物詩 今週の高幡不動(10/06)キンモクセイの香り 10月最初の週末、天気はいまひとつの東京多摩地区。この時期の週末に雨が降ると運動会の日程調整が大変。曇りはいいけど雨だけはやめてほしい。この日は予想よりも境内に人が少なかった、雨がパラつく可能性もあったしね。少し前から山の中のところどころで... 2013.10.08 秋の風物詩高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園(2013年09月)イチョウ並木など 9月最後の週末。昭和記念公園のイチョウ並木の下は銀杏がたくさん落ちていた。これは立川口カナール横のイチョウ並木。今回は熟して落ちた銀杏のためだろうか、台風の風で落ちた銀杏と違ってあの臭いが・・・まだ最盛期ほどの強烈さはない。見上げると、まだ... 2013.10.04 昭和記念公園秋の風物詩
散歩写真 今週の高幡不動(09/28)お不動さんの日 毎月28日は高幡不動尊で市がたつお不動さんの日。9月28日(土)は暑くもなく、寒くもなく、そして空には雲もない絶好の行楽日和となった。さすがに境内の人が多い。この日だけは多摩地区の巣鴨と誰かが言っていたが、年齢層が高い。だから、お不動さんの... 2013.10.01 散歩写真高幡不動