2014-10

お気に入り写真

姫蔓蕎麦

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  東京都日野市 K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  東京都日野市ヒメツルソバ、タデ科。見た目は...
お気に入り写真

観葉植物の花 コリウス

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.10 昭和記念公園シソ科のコリウスに花が咲いていました。シソ科らしい花です。観葉植物の育て方には、葉の勢いがなくなるので花は見つけたら摘む...
秋の風物詩

今週の高幡不動(10/26)菊まつり直前の様子

この週末は朝晩は冷え込むものの、日中は少し暑くなった東京多摩地区。いい天気でお参り日和。七五三のご祈祷でかなり人が多い境内。第44回高幡不動尊菊まつりが10月28日(火)から始まるため、その準備が着々と進んでいる。見頃はまだ少し先。きっと菊...
お気に入り写真

多摩都市モノレール ポスターか・・・(笑)

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 浅川河川敷(東京都日野市)東京都東大和市の上北台駅と東京都多摩市の多摩センター駅の間(約16km)を結ぶ多摩都市モノレール。この写真、やっぱり手前の彼岸...
秋の風物詩

今週の高幡不動(10/19)ござれ市

忙しくてアップするのが遅くなり1週間前の高幡不動尊の様子。2週続いた台風接近の緊張感、この週末はやっとその緊張感から解放された。すっきとした秋晴れの高幡不動尊境内。菊まつりの準備完了といったところ。毎月第三日曜日に開催される「ござれ市」。七...
お気に入り写真

七変化

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  東京都日野市ランタナ、クマツヅラ科。赤、オレンジ、黄色、白などが混じった微妙な色で咲き、しかも次第に花の色が変わることから和名は七変化。6月後半から...
昭和記念公園

昭和記念公園(2014年10月) 原っぱ東花畑 イエロー系コスモス

秋の昭和記念公園のコスモス。前回の花の丘の続きで台風19号が接近する2日前、10月11日(土)の様子。コスモス畑は園内に3か所あるがこれは原っぱ東花畑、ここは3か所の中で一番開花が遅い。写真では白っぽいけど、ここで咲いているのは2種類のイエ...
お気に入り写真

竜胆

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  京王百草園リンドウ、リンドウ科。小さなかわいい花なのに龍の肝。リンドウは薬用となる根が非常に苦く、最上級を表す龍の字を冠して名づけられたとも、単に龍...
昭和記念公園

昭和記念公園(2014年10月)コスモス 花の丘

秋の昭和記念公園と言えばコスモス。コスモス畑は園内に3か所あるがやはりメインはこの花の丘。これは台風19号が接近する2日前、10月11日(土)の様子。秋晴れだったこともあってかなりの人出。これだけの人を昭和記念公園で見るのは春の桜の花見の頃...
お気に入り写真

黒米

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.10 東京都日野市田んぼアートには欠かせない黒米ですが、間近で見たのは初めて。思ったよりも黒い!白米と一緒に炊くと水溶性のアントシアニンが...
秋の風物詩

今週の高幡不動(10/12)吉祥草

2週続けて週末台風が接近する中、土曜日と日曜日は雨が降らず散歩日和となった東京多摩地区。これは12日(日曜日)の境内の様子。土曜日よりも雲が多いが散歩には快適な天気。菊まつりの準備がすすむ中、この日(毎月第2日曜日)はフリーマーケットが開催...