2019-04

春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/31 その2) 水芭蕉が咲いた

ソメイヨシノが見頃になった高幡不動尊で咲くミズバショウ(水芭蕉)。水芭蕉って尾瀬など標高が高くてきれいな水が流れているところで咲くものだと思っているんだけど、毎年高幡不動尊でも水芭蕉が咲く。水芭蕉はサトイモ科。花に見える白い部分はホウという...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/31) ソメイヨシノが見頃

不安定な天気の週末となった東京多摩地区。高幡不動尊のソメイヨシノ(染井吉野)が見頃になっていた。こうして見る限り満開のような気がするけど、ホームページでは8~9分咲きなんだそうだ。前の夜はしっかり雨が降って朝には止んだけど、晴れたり曇ったり...
春の風物詩

昭和記念公園 渓流広場のチューリップ

前回の続き、昭和記念公園の渓流広場に行ってみると、チューリップが少し咲き始めていた。渓流広場上流、もうすぐここはチューリップで色鮮やかに飾られる。咲き始めたチューリップ。まだ花よりも葉の緑色が目立つ。チューリップにはない青色でアクセントをつ...