昭和記念公園で開催されている「秋の夜散歩」、日本庭園のライトアップの様子。
紅葉が見頃になっている日本庭園。今回は紅葉のライトアップが鏡のような池の水面に映る様子。
池の水面にきれいに映るためには無風が絶対条件。雨さえ降らなければ天気は関係なく完全に無風の日を狙ってこの日に行ったのは大正解だった。
紅葉に囲まれた清池軒。この場所をスタートに橋の部分まで池の周りを時計回に撮っていく。
手前が清池軒、その奥がお茶とお菓子で一服できる歓楓亭。
清池軒の周りは紅葉したモミジの赤色ゾーン。歓楓亭の後ろ側は竹林と松を中心とした緑色のゾーン。
歓楓亭から橋までの間は赤色、黄色、緑色が混じったエリア。
水色っぽい照明の周辺をアップで良く見ると実は人が一杯。
橋のたもとに近いこのエリアはライティングを一工夫しているような感じ。
橋のたもとあたりの紅葉が一番見頃になっているエリア。
橋の奥の方に緑色の竹林がライトアップされているが、ここはフォトスポットになっている。
紅葉したモミジの赤色だけでなく日本庭園らしく竹や松など常緑樹の緑色をうまく取り入れたライトアップになっている。
池を周回する園路もライトアップされていて明るいので歩きやすい。
日本庭園では盆栽苑、風鈴棚、芝生広場の和傘などののライトアップもあったのでそれは次回に。
昭和記念公園の「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩」は11月30日(日)までの開催。
日本庭園のライトアップ観賞には公園入園料とは別に観賞料がかかる。
昭和記念公園(Vol.611) (撮影 2025年11月19日)
にほんブログ村


コメント