こもれびの丘

夏の風物詩

昭和記念公園 こもれびの丘のヤマユリ(07/12)

この週末は梅雨前線が一休み。特に日曜日は割といい天気になったので、久しぶりに昭和記念公園に行った。この時期に昭和記念公園でまず見たいのは、こもれびの丘のヤマユリ。こもれびの丘は普段使う立川口から一番遠いところにあるので、真夏は暑くてたどり着...
昭和記念公園

昭和記念公園 こもれびの丘のホトトギス

こもれびの丘は昭和記念公園北側にある雑木林。ここでは四季折々の山野草を見ることができる。こもれびの丘の南側の展示棟前ではまだ彼岸花がきれいに咲いていた。  これはシモバシラ(霜柱)、シソ科。枯れた茎の根元部分に霜柱のような氷の結晶ができるこ...
昭和記念公園

昭和記念公園 こもれびの丘のツリフネソウ

昭和記念公園の北側に位置する雑木林「こもれびの丘」で咲いている草花。これはツリフネソウ(釣舟草)、ツリフネソウ科。尾っぽがクルっと巻いているのがなんだかかわいい。花器の釣舟に似ていること、帆掛け舟を吊り下げた形をしているからついた名前だそう...
夏の風物詩

昭和記念公園 こもれびの丘のヤマユリ

高幡不動尊と同じように昭和記念公園でもヤマユリが咲き始めた。 昭和記念公園でヤマユリを見ることができるのは、公園の一番北側にあるこもれびの丘という雑木林。いつも私が昭和記念公園に入るあけぼの口と立川口は公園の一番南側にあるので、広い昭和記念...