
午前中は良い天気になり青空が広がった5月11日(日)の昭和記念公園。花の丘のシャーレーポピーが見頃になっているらしいので行ってみた。
花の丘が赤くなっている。

この日は無料入園日。いつも人が多い無料入園日に来るのは避けているんだけど、前日(土曜日)の天気が今ひとつだったので仕方なく来た、でもやっぱり人が多かった・・・
この春の花の丘は180万本のシャーレーポピーが咲いている。

真っ赤なシャーレーポピーは青空が似合う。

シャーレーポピー、ケシ科は和名でヒナゲシ又は虞美人草。

シャーレーポピーの花の色は赤色、白色、ピンク色があるそうだが、ここでは圧倒的に赤色が多かった。
花の丘の北側では、純白のカスミソウと咲く真っ赤なシャーレーポピーのコンビネーションを見ることができる。

赤い花とカスミソウで作った花束そのもののような風景。

カスミソウ、ナデシコ科にはいくつかの品種がある。
ここのカスミソウは花束に使うカスミソウとは少し違って花びらが大きい一重咲きの品種だった。

昭和記念公園では5月25日までフラワーフェスティバル2025が開催されている。
昭和記念公園(Vol.588) (撮影 2025年5月11日) にほんブログ村
コメント
5月は花盛りで色とりどり
やっと気温も上がりましたね~
でもまだ湿気が少ないから過ごしやすいわ~お出かけ日和ね♪
昭和記念公園、まさにポピーの花盛り!こんないい日がいつまで続くのでしょう?まだ5月だというのに早くも夏日が連続、これからまた猛暑が長続きしていくのと思うとウンザリですがこの時期に暑熱純化をしておくことが必要ですね。まだ湿気が少ないこのよき時期をアウトドアで体を慣らして参りましょう。
(PS)一般記事も洋楽記事も新規公開していますのでまたのご来訪を楽しみにしております。