ちびたの気まぐれ日記2
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

枝垂れ桜

お気に入り写真
X Facebook はてブ LINE
2014.04.24

枝垂れ桜
      K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR  2014.4  高幡不動尊

枝垂れ桜は1本の枝だけでも風情がありますね。

 

お気に入り写真春の風物詩
シェアする
X Facebook はてブ LINE
chibitaをフォローする
chibita

関連記事

春の風物詩

高幡不動尊の四季 梅 思いのままが咲いた(2/16)

春になったような暖かい週末になった東京多摩地区。ござれ市が開催されいる高幡不動尊の境内は思ったよりも参拝者が多かった。不動堂もその前のさい銭箱もお正月仕様が終わって普段の姿に戻っていた。弘法大師像前の紅梅が見頃になっている。背景は奥殿の屋根...
京王百草園

京王百草園 カタクリの花

梅まつりが終わった(3月25日まで)京王百草園。今年は遅咲きの梅がまだ見頃。きれいな青空に紅梅と白梅。白い花がモクレン、下の桃色の花は梅。日本庭園らしい風景。でも、この場所のメインは藤棚。きれいに見えるのは5月かな。梅「思いのまま」。この梅...
お気に入り写真

春紫苑

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.5  高幡不動尊白い花が多いような気がする春紫苑(ハルジオン)。名前の由来通り、春に咲く紫苑ということで、薄紫色の花もあります。
夏の風物詩

今週の高幡不動尊(05/30) 山アジサイが見頃になってきた

首都圏の緊急事態宣言が解除された最初の週末。土曜日がいい天気だけどすごく暑く、日曜日も少し気温が下がって過ごしやすい天気になった東京多摩地区。TOPの写真はクロヒメアジサイ(黒姫紫陽花)、中央の花までしっかり咲いている。これは5月30日(土...
春の風物詩

今週の高幡不動(02/13)梅「思いのまま」が咲いた

雪の三連休になるかと思ったが、日曜日の朝はきれいに晴れた朝はかなりの冷え込みだったけど境内にはまったく雪はなかった。霜柱が溶け出したところが日射しを浴びて光っていたので、望遠のマクロレンズで撮ったら、ちょっときれいな写真になった弘法大師像と...
春の風物詩

昭和記念公園 昨年の様子(過去写真)こどもの森

いまは臨時休園中で訪れることができない昭和記念公園。これは昨年3月21日に訪れた時のこどもの森の様子。この時期のこどもの森はたくさんの春の花が咲く、まずこれは原種系チューリップ。 (2020年3月21日撮影)原種系チューリップとは園芸品種と...
昭和記念公園(2014年4月) 渓流広場のチューリップ(その1)
雪柳
ホーム
お気に入り写真

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うみ2
  • お気に入り写真340
  • そば・うどん10
  • アウトドア・スポーツ54
  • コプロシステム12
  • ミャンマー8
  • ランキング20
  • ロケハン1
  • 京王百草園169
  • 京都7
  • 写真143
  • 冬の風物詩199
  • 動画あり24
  • 北海道28
  • 夏の風物詩464
  • 散歩24
  • 散歩写真517
  • 旅行9
  • 日記260
  • 春の風物詩567
  • 昭和記念公園694
  • 沖縄31
  • 秋の風物詩527
  • 空之介とうみ49
  • 道の駅1
  • 高幡不動993
高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動
ちびたの気まぐれ日記2
© 2007 ちびたの気まぐれ日記2.
  • ホーム
  • トップ