ちびたの気まぐれ日記2
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

紫陽花デート

お気に入り写真
X Facebook はてブ LINE
2014.06.23

アナベル
  K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR  2014.6  昭和記念公園

真っ白なアナベルが咲く小径を歩く2人。
いいねぇ~(笑)
 

お気に入り写真昭和記念公園
シェアする
X Facebook はてブ LINE
chibitaをフォローする
chibita

関連記事

散歩写真

昭和記念公園(2013年6月)時計草

昭和記念公園の花木園菖蒲田に前回訪れたのは6月最初の週末。この時はまだ少し早かった。今回は6/15(土)に訪れた時の花菖蒲の様子。前回よりはたくさん咲いているものの、終わってしまった花がかなりある・・・枯れた花があまり気にならない場所もある...
お気に入り写真

秋の風景

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.09 東京都日野市  D750 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2015.09 東京都日...
散歩写真

昭和記念公園(2013年2月)福寿草と菜の花

前回アイスチューリップと節分草だった、2月の昭和記念公園の続き。冬の東京らしい乾燥しているがいい天気。ロウバイの黄色が映える青空。日本水仙が少しだけ咲き始めていた。きれいに咲きそろうのはまだこれから。渓流広場で見つけたラッパスイセン。この日...
冬の風物詩

昭和記念公園 斜面の明暗

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2016.1 昭和記念公園昭和記念公園、立川口近くのカナール。10日以上前に降った雪がまだ左側だけに残っていました。写真の左側が南で、左側の斜面は少し北向き...
夏の風物詩

昭和記念公園 渓流広場下流の花壇植栽(7/12)

こもれびの丘でヤマユリ、ハーブの丘でヒマワリ、ぶらぶら坂付近でユリを見た7月12日の昭和記念公園の様子の続き。渓流広場の下流付近で、全国鉢物類消費拡大プロジェクト協議会やJA東京中央から提供のあった植物が花壇に植栽されていた。毎年ここは春に...
夏の風物詩

昭和記念公園 こもれびの池の夏水仙(08/22)

週末が晴れて昭和記念公園に向かった。猛暑が戻って来て、広い園内を歩き回るのは辛いので、この日は目標をこもれびの丘にして、一番近い砂川口から入った。砂川口から入るとすぐの所にこもれびの池があり、そこにナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科が咲い...
雨上がりの収穫
時計草
ホーム
お気に入り写真

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うみ2
  • お気に入り写真340
  • そば・うどん10
  • アウトドア・スポーツ54
  • コプロシステム12
  • ミャンマー8
  • ランキング20
  • ロケハン1
  • 京王百草園169
  • 京都7
  • 写真143
  • 冬の風物詩199
  • 動画あり24
  • 北海道28
  • 夏の風物詩464
  • 散歩24
  • 散歩写真517
  • 旅行9
  • 日記260
  • 春の風物詩567
  • 昭和記念公園694
  • 沖縄31
  • 秋の風物詩527
  • 空之介とうみ49
  • 道の駅1
  • 高幡不動993
高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動
ちびたの気まぐれ日記2
© 2007 ちびたの気まぐれ日記2.
  • ホーム
  • トップ