高幡不動

秋の風物詩

今週の高幡不動(10/26)第43回菊まつり

台風27号は、はるか南の太平洋上にいるころから、今週の後半には接近する、本州に上陸もあり得るとたくさんの情報が流され、あちこちで警戒態勢がとらえるなか、週末26日土曜日の午前中に伊豆諸島沖を通過していった。お騒がせ台風・・・26日は高幡不動...
散歩写真

今週の高幡不動(10/19)今週はiPhoneで

この週末、土曜日ははっきりしない曇天、日曜日はずっと雨の東京多摩地区。これは19日(土)午前中の高幡不動尊の様子。デジカメにSDカードを入れるのを忘れて散歩に出てしまったため、この日はすべてiPhoneの写真。SDカードが入っていないことに...
秋の風物詩

今週の高幡不動(10/13)晴天の連休

3連休の3日間とも良く晴れた東京多摩地区。七五三参りがはじまって、境内にはかわいい着物姿がちらほら。不動堂前の両脇には菊を飾る場所が出来上がっている。梅雨の頃には山アジサイの咲く、山内の道にはどんぐりがたくさん。昼間でも太陽の高さが低くなっ...
秋の風物詩

今週の高幡不動(10/06)キンモクセイの香り

10月最初の週末、天気はいまひとつの東京多摩地区。この時期の週末に雨が降ると運動会の日程調整が大変。曇りはいいけど雨だけはやめてほしい。この日は予想よりも境内に人が少なかった、雨がパラつく可能性もあったしね。少し前から山の中のところどころで...
散歩写真

今週の高幡不動(09/28)お不動さんの日

毎月28日は高幡不動尊で市がたつお不動さんの日。9月28日(土)は暑くもなく、寒くもなく、そして空には雲もない絶好の行楽日和となった。さすがに境内の人が多い。この日だけは多摩地区の巣鴨と誰かが言っていたが、年齢層が高い。だから、お不動さんの...
秋の風物詩

今週の高幡不動(09/22)お彼岸には彼岸花

台風が上陸した前の三連休と違って、お彼岸の三連休は比較的天気に恵まれた。お彼岸だけあって人は多いが、不動堂を通過して境内奥に向かうお墓参りの人が多かったようだ。実は高幡不動尊の境内と山の中は、それほど彼岸花が咲いているわけではない。そんな中...
高幡不動

今週の高幡不動(09/15)台風接近でござれ市中止

この連休は台風の影響で大雨になったり晴れ間が出たりとめまぐるしく天気が変わった。15日(日)は風はあまりないものの早朝から大雨。まだ台風は四国のかなり沖にいるはずなのに、すでにこの大雨ではこれから大変になりそうな予感。でも、雨は次第に弱くな...
散歩写真

今週の高幡不動(09/08)雨の中・・・

日曜日は朝からはっきりしないぐずついた天気。しかも涼しいかと思ったら蒸し蒸しして梅雨時みたいな不快感。昼前に雨がやんで少し空が明るくなったように思えたので、散歩に出てみたら・・・高幡不動尊に到着する前にまた弱い雨が降り始めた。大日堂前のヒオ...
散歩写真

今週の高幡不動(09/01)9月に入っても猛暑

8月最後の週はちょっと涼しくなって、さすがにこの夏も峠を越えたかと思っていたら、またこの週末は猛暑日3連チャン。8月30日(金)が37℃、31日(土)が35℃、9月1日(日)が36℃(いずれも東京都心)。峠が越えたかと思って少しほっとした後...
夏の風物詩

今週の高幡不動(08/18)真夏のござれ市

8月のござれ市は例年暑いが今年はさらに暑さに拍車がかかった日(汗)暑い暑い夏の日射し。奥は鐘楼。いまは緑一色のモミジ。モミジって案外幹が細いね。今日はござれ市開催のためか普段よりも境内に人がいる気がする。出店数はかなり少ない。だって暑いんだ...
夏の風物詩

今週の高幡不動(08/11)普段と違うカメラ(EOS Kiss X7i)で

猛暑、・・・毎週のように書いているが、この週末はさらに強烈だった。普段使っているデジタル一眼(PENTAX K-5)が故障したレンズと一緒に修理に出ているので、久しぶりに最新のデジタル一眼(CANON EOS Kiss X7i)をレンタルし...