写真

アウトドア・スポーツ

富士芝桜まつり

本栖湖キャンプの帰りに、すぐそばで開催されている富士芝桜まつりの会場に芝桜を見に行ったインターネットにまだ2分咲きという情報が出ていたことと、本栖湖キャンプ場の売店のおばさんから、昨年できたばかりだから、まだまだこれからだよね~ぇという話を...
アウトドア・スポーツ

高尾山の新緑と花

高尾山はこれからの新緑とそろそろ終わりになる桜が入り混じった景色があちこちで楽しめる時期だった春の主役である桜にかわってヤマツツジ(ミツバツツジ)も咲いていた白っぽい桜と薄紫のツツジの両方が同時に楽しめる風景もあちこちで見られた、たぶん下写...
アウトドア・スポーツ

高尾山薬王院

高尾山といえば、真言宗智山派大本山である高尾山薬王院。正式名称は「高尾山薬王院有喜寺」(たかおさん やくおういん ゆうきじ)という。真言宗智山派大本山は他に成田山新勝寺、川崎大師平間寺があり関東の三大本山と呼ばれているそうだ高幡不動尊金剛寺...
アウトドア・スポーツ

高尾山ハイキング(4/20)

高尾山に登った。たまに小雨が降ったりするいま一つの天気だったけど、その分暑くなく快適に歩けて、帰宅したら足が棒になってしまった高尾山は都心から近く交通の便にも恵まれている割には多くの自然林が残され、日帰りでゆっくりと自然の中の山歩きが楽しめ...
写真

散歩写真(vol.3)菜の花とユキヤナギ

学校以外ではなかなか菜の花を見ることがなくなってきたけど散歩の途中、小さな畑で見つけた菜の花とユキヤナギのコラボ菜の花がメインでバックにユキヤナギ、黄色と白のコントラストがいい感じこれは菜の花のみユキヤナギがメインでバックに菜の花菜の花がメ...
写真

高幡不動のしだれ桜

高幡不動に桜を見に行ったら、なぜかしだれ桜が目立った花見でみるソメイヨシノはもちろんきれいだけど、しだれ桜というのもなんだか趣きがある。植物は太陽にむかって伸びるのが普通だと思うけど何故この桜は下に垂れる?でも、この垂れている姿が、また神社...
写真

梅と桜、全部3月の写真です

東京の3月は梅と桜の花ざかりまずは高幡不動五重塔の全景写真。左が3月8日、右が3月29日あまり花がなくて、それほど違いがないかな次に五重塔のアップの写真。バックには梅と桜左が3月8日の梅、右が3月29日の桜。花の密度が少し違う感じか最後は桜...
写真

ユキヤナギ

この時期のユキヤナギ(雪柳)って、結構きれいだと思いませんか春は「梅」や「桜」で目線がついつい頭から上の方に集中してしまうけど、ふと目線を下にすると、白くて小さな花が柳の葉のようにつながって花の噴水のように群生しているユキヤナギが咲いている...
写真

百草園梅づくし(4)思いのまま

「思いのまま」という1本の木に4色の花を咲かせる珍しい梅があるこの前行った時は、まだほとんど花が咲いていなかったので、また百草園に行ったあんなに人がいっぱいだったのに、今日の百草園はもうほとんど人がいなくて閑散としているこの「思いのまま」の...
写真

梅と桜を比べて見る

いろいろ梅の写真を撮ったけど、写真を撮っていて梅と桜はずいぶん違うと思った公園で梅を見ながら弁当は食べない・・・というのではなく咲き方が違う。(そもそも弁当を食べないのはまだ寒いから?)でも梅と桜は咲く時期が違うので、どのように違うのか、実...
写真

百草園梅づくし(3)

百草園にはいろいろな種類の梅が咲いていたけど、梅を花の色で見ると白色、薄黄色、桃色、紅色になる。大雑把すぎる分類でもうしわけない > 梅まず白色、一番オーソドックス。次に薄黄色(蝋梅)、ちょっと変わっている?私はあまり見たことがなかった。そ...