9月2回目の週末、猛暑も一段落した昭和記念公園。
トンボがたくさん飛んでいた。
例え胴体が真っ赤でなくてもトンボは秋のイメージ。
葉も色が変わりはじめていて、銀杏もいい色になってきている。
下を見るとすでに銀杏がたくさん落ちている・・・
まだあの匂いはしなかったけど。
日本庭園のコムラサキ(小紫)の実。
だんだんと紫色に変わりはじめている。
下はシロシキブ(白式部)。シロシキブはコムラサキの実が白色版で別名が白実の小紫。
紫色より分かり辛いけど、だんだんと白くなってきている。
昭和記念公園で彼岸花を見るならばまずはココ、ふれあい橋南西斜面。
ここは1月には日本水仙、7月には夏水仙が咲く場所。全部ヒガンバナ科なので
土の中で仲良くやっているんだろう。
まだちょっと早い感じ?次の週末には見頃かな。
北海道で利尻昆布をたくさん見たためか赤い昆布に見えた(笑)
日本庭園で咲いている鍾馗水仙とも呼ばれる黄色い彼岸花。
黄色い彼岸花が咲いている場所はなかなかないのに倒れていて残念。
ひまわり畑のパンパスグラス、イネ科。シロガネヨシという和名があるんだけど
パンパスグラスの方が名が通っている。
これが一番秋らしさを感じさせてくれるかな。
写真ではわからないけど、明らかに真夏とは違う爽やかな風も吹いていた。