2019-03

散歩写真

近所の春の花

温度は春らしいけど冷たい風が吹いた週末近所の畑で咲いている菜の花。菜の花畑というわけではなく、あくまでも近所の畑の一部で咲いている葉の花(笑)菜の花はアブラナ科アブラナ属の花の総称。普通に見かけるアブラナまたはセイヨウアブラナのことを呼ぶこ...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/02 その2)河津桜がすでに見頃

同じ週末の前回の記事のつづき。前回は梅だったけど、今回は桜。春らしい日が続いたからか、先週咲き始めた河津桜がすでに見頃になっていた。五重塔が見えないぐらい咲いている。河津桜はソメイヨシノよりも桃色が濃いね。梅は寒い中で春を感じる花だが桜は本...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/02)梅 思いのままが見頃

この週末は土曜日は冷たい風が強く吹く冬晴れ、日曜日は冷たい雨となった東京多摩地区。高幡不動尊の大日堂前の枝垂れ梅。大日堂の大きな瓦屋根が背景で寺社らしい光景。同じく大日堂の大玄関前の紅梅。五重塔前の白梅は引き続き見頃。メジロを待っていたが飛...
春の風物詩

昭和記念公園 ラッパズイセン

クロッカス、河津桜に続いて2月最後の週末の昭和記念公園。今回はラッパズイセン。立川口を見たところ。イチョウの木もまだ冬の姿。空の上の方は青空が広がっているけど、水平方向はモヤがかかっていて富士山もかろじて見える状態。乙女椿、ツバキ科。八重咲...
春の風物詩

昭和記念公園 河津桜

2月最後の週末の昭和記念公園。前のクロッカスの記事の続き高幡不動尊で河津桜が咲いていた週末と同じ週末。昭和記念公園でも河津桜が咲いていた。高幡不動尊よりたくさん咲いているし、膨らんだ蕾もたくさん。梅の花の色とはちょっと違う、これは桜の花の色...