春の風物詩 昭和記念公園 梅園の様子(3/9) 良い天気になった先週末(3月9日)の昭和記念公園。梅園横のサイクリングロードを走る自転車と奥が梅園。前回は残堀川沿いの河津桜と寒緋桜だったが今回は同じ日の梅園の様子。梅園の近くで咲くヨウズイセン、ヒガンバナ科。日本水仙も咲いているけど、こち... 2025.03.17 春の風物詩昭和記念公園
冬の風物詩 昭和記念公園 梅園の福寿草 久しぶりに東京で積雪(八王子市で13cm)があった2月10日の翌日、いい天気になって暖かくなった土曜日。昭和記念公園はまだ少し雪が残っていた。 カナールの手前の部分はまだ部分的に氷が張っている。駐車場はガラガラだったけど、ふれあい広場では... 2023.02.15 冬の風物詩春の風物詩昭和記念公園
春の風物詩 昭和記念公園 こどもの森のクロッカスが見頃 寒緋桜と河津桜や梅園の様子を見たあと、今回は昭和記念公園のこどもの森のクロッカス。春のこの時期はどんどん花が咲いて景色が変わるから忙しい。 こどもの森の入り口のかざぐるまゲート付近でたくさん咲くクロッカス。 この日咲いていたク... 2022.03.25 春の風物詩昭和記念公園
春の風物詩 昭和記念公園 梅園の様子 気温が20℃を超えた日の昭和記念公園。今回は花木園の梅園付近の様子。梅園の周辺で咲いているヨウズイセン。黄色の花が元気付けてくれる。 サンシュユ(山茱萸)、ミズキ科。別名、春黄金花と言われるように春の陽射しを浴びて、木全体が黄金色に輝く... 2022.03.23 春の風物詩昭和記念公園
春の風物詩 昭和記念公園 こどもの森のクロッカス 四季を通じてどこかで花が咲いている昭和記念公園。春が来たことを実感できるのは、こどもの森にクロッカスが咲き始めること。立川口のカナールとイチョウ並木はまだ冬景色。手前の池の部分に氷が張っていないのが春らしいところかな。 年末年始からちょっと... 2022.03.05 春の風物詩昭和記念公園
春の風物詩 昭和記念公園 こどもの森の花たち(03/07) 3月7日の昭和記念公園。こどもの森でクロッカスやヨウズイセンが咲き始めたというので行ってみた。 クロッカスがたくさん咲いている。ちょっと遠景だけど・・・クロッカスも福寿草のように地面からいきなり花が咲いているように見える。この日は曇り空だっ... 2020.03.11 春の風物詩昭和記念公園