夏の風物詩 昭和記念公園 花の丘 キバナコスモス 9月最初の週末。9月6日からコスモスまつり2025が始まった昭和記念公園。今回は花の丘のキバナコスモス。前日9月5日(金)は台風15号の通過で雨が降って久しぶりに猛暑から開放がされたけど、この日6日(土)は台風一過の晴空になって暑さが復活し... 2025.09.07 夏の風物詩昭和記念公園
夏の風物詩 昭和記念公園 花の丘から日本庭園へ 9月最初の土曜日。いい天気になって9月に入っても相変わらずの猛暑。花の丘でキバナコスモス レモンブライトの黄色い絨毯と青い空を見ることができた。前回ここに来た時はこのパネルは置かれていなかった。パネルの上部に『国営昭和記念公園は2023年に... 2024.09.11 夏の風物詩昭和記念公園
夏の風物詩 昭和記念公園 花の丘 レモンブライト 8月24日(土)の昭和記念公園。レモンブライトが見頃になったというので、一番近い砂川口駐車場に車を止めて花の丘に向かった。この日は南海上の台風の影響なのか青空ベースだけど雲の塊が怪しい感じ。レモンブライトはキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科... 2024.08.27 夏の風物詩昭和記念公園
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘のレモンブライト再び カラッとした空気の秋晴れになったお彼岸の週末、9/24の昭和記念公園の続き。立川口から砂川口近くのこもれびの池を目指して歩いていると黄色く輝いている花の丘が見えた。2週間前の花の丘とは黄色の密度が明らかに濃くなっている。これは昭和記念公園の... 2023.09.27 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘のレモンブライト 空に浮かぶ雲が少しだけ秋らしくなってきているけど、9月に入っても相変わらず猛暑が続いている。久しぶりに訪れた昭和記念公園の花の丘は、キバナコスモスの品種の1つレモンブライトの爽やかな黄色で埋め尽くされていた。青い空と爽やかな黄色が気持ちよい... 2023.09.12 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘 キバナコスモス 3連休の最終日9月25日(日)の昭和記念公園花の丘の様子。この日は台風が通り過ぎたあとカラットした空気のいい天気になった。 花の丘の約400万本のキバナコスモス レモンブライトは、見頃直前という感じになっていた。 台風の風雨で多少倒れてい... 2022.09.29 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘 キバナコスモス レモンブライト シルバーウィーク前半の3連休初日の昭和記念公園の様子。台風14号の接近でせっかくの3連休はほとんど雨の天気予報。3連休初日は夕方から雨の予報だったので、いつもより早めに行った。でも思ったよりも天気が良く30℃を少し超えるまで気温が上がり結局... 2022.09.18 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘 キバナコスモス 9月最初の週末の昭和記念公園。少しの間、最高気温が30℃に届かない日があったが、この日は30℃超え、でも吹く風が熱風ではなく、ちょっとだけ涼しくて秋を感じる日だった。 秋の昭和記念公園は何と言っても「コスモス」。コスモスは園内のいろいろな所... 2022.09.07 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘のレモンブライトを再び 昭和記念公園の秋はいろいろなところの花畑で咲くコスモスが主役。公園の中で一番大きな花畑がこの丘で丘全体が400万本のレモンブライトでレモン色に染まっている。ここの主役、レモンブライトはキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科の品種。前回はどんより... 2021.10.12 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 西花畑のブーケガーデン 9月最後の週末、たまに小雨が降る天気の中、昭和記念公園の花の丘のレモンブライトを見たあとは、原っぱ西花畑のブーケガーデンに来た。ブーケガーデンでは、いろいろな花が咲いていて、その組み合わせや色とりどりの光景を楽しむことができる。一番密に咲い... 2021.10.02 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 花の丘のレモンブライト 9月最後の週末は、いまひとつの天気になった東京多摩地区。天気が良くないけどその分だけ気温が低くなったので、久しぶりに車ではなくモノレールに乗って昭和記念公園の花の丘に行った。花の丘は見頃になった400万本のレモンブライトで黄色に染まっていた... 2021.09.28 昭和記念公園秋の風物詩