秋の風物詩 高幡不動尊の四季 萬燈会・たかはたもみじ灯路(11/22) 高幡不動尊で開催される萬燈会と高幡不動尊の参道で開催されるたかはたもみじ灯路。紅葉シーズンなのでブログにアップするタイミングがなくこんな年末の記事になってしまった。まずは高幡不動尊の萬燈会。萬燈会(まんどうえ)は仏さまに灯明を供え、滅罪生善... 2024.12.29 秋の風物詩高幡不動
秋の風物詩 高幡不動尊の四季 もみじまつり始まる 19日(土曜日)は暖かくて良い天気になったが、翌日20日(日曜日)は昼過ぎから冷たい雨になった東京多摩地区。菊まつりが終わって11月18日からもみじまつりが開催されている高幡不動尊。 菊まつりは終わったけど不動堂前の菊の飾りは残されてい... 2022.11.20 秋の風物詩高幡不動
秋の風物詩 高幡不動尊の四季 菊まつり準備完了 久しぶりに週末の2日間とも晴れるかと期待したら、晴れたのは日曜日だけになった東京多摩地区。土曜・日曜の2日間ともきれいに晴れる週末がない。 高幡不動尊の境内は菊まつりの準備で菊を飾る場所が設置されてちょっと違った雰囲気。宝輪閣前にはもう飾... 2022.10.26 秋の風物詩高幡不動
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(11/08) だんだんと色づき始めた 秋らしい気持ちの良い天気の週末となった東京多摩地区。11月に入って高幡不動尊の境内は七五三参りの家族連れが目立つようになってきた。 不動堂前の両側に準備された場所に菊が飾られている。これは江戸時代に品種改良により作出された古典菊(伝統菊)... 2020.11.11 秋の風物詩空之介とうみ高幡不動
秋の風物詩 たかはたもみじ灯路 2019 高幡不動駅から高幡不動尊への参道周辺で開催されるたかはたもみじ灯路。今年は第14回となる。たかはたもみじ灯路は高幡不動尊の萬燈会と合わせて11月22日(金)、23日(土)に開催の予定だったが両日とも雨で中止となったため24日(日)に開催され... 2019.11.26 秋の風物詩高幡不動
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(11/16)菊まつりからもみじまつりへ 先週末は土・日曜日とも晴れて気持ちの良い日になった東京多摩地区。菊まつりで飾られた小菊にタテハチョウの仲間がとまっている。高幡不動尊はこの週末の萬燈会の準備で仁王門に萬燈会の提灯が飾られている。 11月15日の七五三は過ぎたけど、まだ着物姿... 2019.11.22 秋の風物詩高幡不動