
今週の高幡不動尊(10/01) 秋明菊
9月から10月に移り変わりこの週末は秋らしい爽やかな晴れの日になった東京多摩地区。高幡不動尊でも夏の花から秋の花へ衣替え。一番象徴的なのは弁天池回りで咲くこのシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科。秋...
9月から10月に移り変わりこの週末は秋らしい爽やかな晴れの日になった東京多摩地区。高幡不動尊でも夏の花から秋の花へ衣替え。一番象徴的なのは弁天池回りで咲くこのシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科。秋...
9月最後の日、爽やか散歩日和となった昭和記念公園。9月16日(土)から10月29日(日)までコスモスまつりが開催されている。550万本のコスモスが花の丘、原っぱ東花畑、原っぱ西花畑の園内3ヶ所で開花リ...
北海道で日本一早い紅葉を見るツアー。紅葉ツアーなんだけど、このツアーで一番行きたかったのがこの美瑛の青い池。青い池の魅力は池の水の色とこの立ち枯れの木。訪れた時はきれいな青空だった。贅沢なことは言って...
大雪山系の日本一早い紅葉を見るために北海道ツアーで行った銀泉台。このバス停は使われているのかよくわからないけど、紅葉の時期はマイカー乗り入れ規制がされていて、シャトルバスで向かうことになっている。マイ...
近所の田んぼで咲く彼岸花。このところずっと彼岸花ばかり撮っていて、お腹いっぱい感があるけれども・・・(汗)普通の田んぼの横で咲くここの彼岸花は毎年きれいに咲くので外せない。なぜここの彼岸花がこれだけき...
夜中に台風18号が過ぎた18日(祝)の朝。台風一過の青空が広がって気温が30℃を超えた東京多摩地区。空がすっきり。まさに台風一過の青空。イチョウの木はまだ黄葉していないけど、台風の風がギンナンをたくさ...
高幡不動尊の山の頂上部分(高幡山)が高幡城跡で、そこから境内と反対側に下った場所に小さな広場があり、そこが高幡城の馬場跡だとされている。数年前からその馬場跡周辺に彼岸花の植栽地が整備されつつある。目標...
昭和記念公園の秋はコスモスがメインだけど、当然それ以外の色々な花も咲いている。まずはツユクサ(露草)、ツユクサ科。この青色がお気に入りの花。初夏の頃から咲いているけど、梅雨草ではなく露草と書くだけあっ...