
今週の高幡不動尊(07/17) やまゆり
酷暑の3連休となった東京多摩地区。17日の海の日は東京都心で今年初めての酷暑日になったそうだけど、内陸の多摩地区はすでに何度か酷暑日になっているに違いない。あじさいの珠切りが終わった高幡不動尊。西洋あ...
酷暑の3連休となった東京多摩地区。17日の海の日は東京都心で今年初めての酷暑日になったそうだけど、内陸の多摩地区はすでに何度か酷暑日になっているに違いない。あじさいの珠切りが終わった高幡不動尊。西洋あ...
D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2017.07 昭和記念公園海の日の昭和記念公園で鷺草(サギソウ)、ラン科が3羽飛んでいました。...
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.09 礼文水道今日は海の日。海の写真をアップしようと思いましたが、最近はなかなか海に行く機会...
7月の昭和記念公園。恒例のハスの花の展示が始まった。場所は西立川ゲート口前のさざなみ広場。目の前はボート遊びが楽しめる水鳥の池。鉢植えで展示されているハスは品種の分散保存のため管理しているハスらしい。...
近所の花菖蒲畑、6月にアップしそびれてしまった・・・(汗)。その花菖蒲畑は、田んぼの端っこにある。ここは毎年見事な花菖蒲を見せてくれるので、この時期が来るのを楽しみにしている。たぶんこの田んぼの持ち主...
この週末はいい天気で猛暑となった東京多摩地区。高幡不動尊の境内ではアガパンサス、ユリ科が涼し気な水色の花を咲かせている。色は涼し気だけど、やっぱり暑い。あじさいまつりは7日(金)で終わったが、まだあち...
7月最初の週末の昭和記念公園。キキョウ(桔梗)、キキョウ科。秋の七草だけど梅雨時期から咲く。上品な紫色だけでなく、白花もある。ちょっとキキョウらしくないかも・・・モナルダ、シソ科。この花は別名がたくさ...
梅雨に入っても週末土曜日は天気が良い日が続いたが、この週末の土曜日はちょっと天気が悪くなってしまった東京多摩地区。朝まで雨が降っていたからか、人が少ない高幡不動尊の境内。枝垂れ桜の下のアガパンサスもし...