
今週の高幡不動尊(05/22) 初夏の花々
この週末、真夏日一歩手前まで気温が上がった東京多摩地区。真夏のような湿度がないので、日陰に入ると吹く風が涼しい。奥殿横で初夏の花、ホタルブクロ、キキョウ科が咲いている。ガクを見るとこの花はヤマホタルブ...
この週末、真夏日一歩手前まで気温が上がった東京多摩地区。真夏のような湿度がないので、日陰に入ると吹く風が涼しい。奥殿横で初夏の花、ホタルブクロ、キキョウ科が咲いている。ガクを見るとこの花はヤマホタルブ...
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.5 東京都日野市「たんぽぽ」の名前の由来は、たねの綿毛が丸く集まっている(写真)の姿が...
D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2016.4 昭和記念公園 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G...
爽やかに晴れた東京多摩地区の週末。こんなに気持ち良い時期は短い。この週末は「ひの新撰組まつり」が開催され、この日は高幡不動尊の参道で新撰組パレードが行われる日だったが、すでに終わっていた。本当は新撰組...
久しぶりに散歩道の花。散歩道の途中にある向島用水親水路に黄菖蒲、アヤメ科が咲いていた。黄菖蒲は外来種で、鑑賞用に育てられる花菖蒲に黄色の花がないため昔は重宝されたそうだが、いまでは「要注意外来種生物」...
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.5 昭和記念公園 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 10...
ゴールデウィーク後半の3連休は、いい天気になった東京多摩地区。事前の予想では、3日から4日にかけて前線を伴った低気圧の通過で荒れた天気になるということだったが、荒れたのが3日の夜中から4日早朝となった...
本栖湖でキャンプしたので、久しぶりに富士芝桜まつりに行ってみた。本栖湖キャンプ場から車で10分程度なので、道路が大混雑する前に到着できた。のぼりには首都圏最大級、約80万株のシバザクラの群生とある。訪...