
今週の高幡不動(1/19)今年最初のござれ市
天気は良いが冷たい風が強く吹いた1月19日(日曜日)の高幡不動尊の様子。不動堂左奥の五重塔の幕が吹き上がっているのが見える。境内では、「強風のため火の取り扱いに十分注意するように」というアナウンスが何...
天気は良いが冷たい風が強く吹いた1月19日(日曜日)の高幡不動尊の様子。不動堂左奥の五重塔の幕が吹き上がっているのが見える。境内では、「強風のため火の取り扱いに十分注意するように」というアナウンスが何...
1月の3連休の昭和記念公園の様子。咲き始めたという節分草やシモバシラを目当てに訪れたこの日、12月に開催されていたウインタービスタイルミネーション2013の後片付けが行われていた。開催中はこんな感じだ...
3連休の初日1月11日(土)の高幡不動尊の様子。東京の冬らしい乾燥した晴天。乾燥は写真ではわからないか・・・(汗)初詣の人出が一段落した境内。それでも普段よりは人が多い。境内はまだお正月飾りのままだけ...
高幡不動尊1月4日の初詣の様子。今回は露店編。奥殿の前で賑やかなのぼりとどこかで見たことのある似顔絵が描かれた露店の宮崎地鶏。寒い中、こういう湯気にはひかれる。露店で一番多かったのはたこ焼きかな。この...
あけましておめでとうございます。というのもちょっと・・・すでに1月も9日が経過しているけど高幡不動尊への初詣の様子。毎年我が家の初詣は2日か3日。でも今年は正月三が日にスキーに出かけたため4日になった...
相変わらず高幡不動界隈のブログですが、本年もよろしくお願い致します!
今年最後の週末、冬らしい乾燥した青空が広がった高幡不動尊。不動堂はすっかりお正月仕様になっている。不動堂は準備完了のようだが、境内のあちらこちらでまだお正月の準備をする様子が・・・お参りの人の間で脚立...
来週の水曜日はもう新年という年も押し迫ってきたこの時期、いまさら感満載の紅葉写真。11月に行った本栖湖キャンプの時に撮った紅葉の写真をずっと出しそびれていた・・・そんなとき、いつもブログでお世話になっ...