
水木しげるロード
12月に行った水木しげるロード。前回は境港駅のすぐ前だった。今回はその続き。水木しげるロードは境港駅前から本町アーケードまでの約800m。この間に妖怪などのブロンズ像やオブジェが設置されている。平日で...
12月に行った水木しげるロード。前回は境港駅のすぐ前だった。今回はその続き。水木しげるロードは境港駅前から本町アーケードまでの約800m。この間に妖怪などのブロンズ像やオブジェが設置されている。平日で...
3連休初日の高幡不動尊。この日はいい天気でちょっと暖かな散歩日和。不動堂はまだお正月仕様、参拝の人も多い。お正月以後、特に目新しいものがないので今回はお正月の露店写真を中心に。まずは射的。露店でも最近...
先月、松江に行った時、帰りの飛行機まで少し時間があったので水木しげるロードに行ってみた。左隅の灯台っぽい建物がJR境港駅の駅舎。正面の建物はみなとさかい交流館というそうだが、すごいデザイン。建物もすご...
ブログの更新もせずに、ぐーたらなお正月を過ごしていたら、もう5日になってしまいました(汗)。ちょっと遅くなりましたが、今年も「ちびたの気まぐれ日記」をよろしくお願いします。これは1月5日午前中の高幡不...
大晦日の高幡不動尊の様子。昨日の激しい雨がやんで、ちょっと暖かく感じる2012年最後の日。とても静かな境内。まさに嵐の前の静けさ。あと12時間ほどで、ここは大勢の人で埋まる。我が家も毎年ここで、ほのほ...
12月29日の昭和記念公園の様子。秋にはきれいに色づいていたイチョウ並木も冬の姿に変わった。でも、まだあの独特な匂いがする・・・下には所々に銀杏が落ちている、見上げるとまだ少し銀杏が枝に残っていた。春...
秋の京都、通天橋からの紅葉が有名な東福寺。寒波で底冷えがする年の瀬に季節外れ感満載となってしまった(汗)。九条通でバスを降りて人の列に従って歩くと東福寺につく。駐車場がないため、バスはどこかで待機して...
寒い。クリスマスの頃ってこんなに寒かったっけ?と思ってしまうぐらい寒い。天気予報によると、平年よりかなり気温が低めで、東京では1年で一番寒い大寒の頃(1月20日頃)よりさらに寒い状況が続いているとのこ...