
秋の京都 清水寺 夜の特別拝観
1泊2日の秋の京都旅行。初日最後は夜の特別拝観。夜の特別拝観は一旦通常の拝観を終了し、準備をしてから再度開門するそうだ。この日は18時から入ることができるらしい。バスツアーなので駐車場に止めたバスの中...
1泊2日の秋の京都旅行。初日最後は夜の特別拝観。夜の特別拝観は一旦通常の拝観を終了し、準備をしてから再度開門するそうだ。この日は18時から入ることができるらしい。バスツアーなので駐車場に止めたバスの中...
12月14日は我が家のそら(本名:空之介)の誕生日。申し訳ないですが今回は親バカ全開の記事です。ボクは1歳になりました、普段とちがってちょっと緊張した顔。そんなわけないか一度買ってみようと思っていたワ...
このところ土曜日は天気が悪く、日曜日に回復するパターンが多いような気がする東京多摩地区。この週末も土曜日がぐずつき模様で、日曜日は天気が良く気温もあがって絶好の散歩日和。落ち葉できれいなモミジの絨毯が...
昭和記念公園、11月下旬の様子。季節が変わって随分前のような気がする。これはカヤの仲間かな。晩秋らしさを演出してくれる。立川口そばのカナールの夕景。まだ色づいたイチョウの葉が残っていた頃。風がなく、雲...
11月最終週に阪急交通社の「京都紅葉名所8景めぐりツアー」で行った秋の京都。早朝の便で羽田を出て伊丹着。そこから観光バスに乗って一番最初に訪れたのは長岡京市の光明寺。ここは11月17日から12月9日ま...
いよいよ冬の晴天になったかというような晴れているがとても寒い週末。紅葉も終わって落ち葉もだんだんと片付けられてきた高幡不動尊の境内。晴天で風が強いのはまさに冬型。七五三のかわいい着物姿がいなくなりちょ...
今年で7回目となる「たかはたもみじ灯路」。毎年高幡不動尊の「万燈会」と同じ日に開催され、京王線高幡不動駅から高幡不動尊参道にかけて約2200個の灯篭が飾られる。メインの参道を高幡不動駅から高幡不動尊方...
早いものでもう今年最後の月。12月ってこんなに寒かったっけ?と思うぐらい寒い週末だった。もみじまつりと七五三参りが終わって、少し参拝する人が減った境内。六地蔵さん周辺の紅葉が高幡不動尊で一番最後に見頃...