写真

写真

小樽運河と余市ニッカウィスキー蒸留場

先週末は1泊2日の社員旅行で北海道の小樽と札幌に行った。今回はすべてiPhoneの写真。初日の最初は小樽運河そばの北海あぶりやき運河倉庫で昼食。ちょっと煙っているけど大正時代に建てられた倉庫をリノベーションした趣のある佇まいの店内。 炭火で...
写真

東北旅行 奇跡の一本松

9月の東北旅行は目的とした大間でマグロを食べて、恐山に行ったあと、近くの薬研温泉で泊まったあと、 次の宿泊地南三陸町に行く途中で陸前高田の奇跡の一本松に寄った。寄ったと行っても、事前の下調べもなく、移動時間を考えるとこの日はここにしか寄れそ...
写真

東北旅行 霊場恐山

9月上旬に遅めの夏休みをとって車で東北に行った。旅の目標である大間でまぐろを食べたあと、仏ヶ浦か尻屋崎に行くことにしていたのだが、予定より時間が遅くなってしまったので、宿泊地(薬研温泉)に近い、恐山に行くことにした。和歌山県の高野山、滋賀県...
写真

東京競馬場 ダービールームで観戦

ダービーの前日5月25日に東京競馬場のダービールームで競馬観戦する機会に恵まれた。これは一般の観覧席からスタンド(フジビュースタンド)を見上げたところ。ダービールームは通常入ることができる指定席(5,6階まで)よりもさらに上の8階にあって、...
写真

屋久島 中間ガジュマルと花たち

出しそびれていた昨年(2018年)10月に行った屋久島旅行の記事。これまでの記事は紀元杉、ヤクスギランド、白谷雲水峡、永田いなか浜。バラバラとブログにアップしてきたけど今回が最後。樹齢300年といわれる屋久島最大のガジュマル(天然記念物)。...
写真

屋久島 紀元杉

昨年10月末に行った屋久島旅行のつづき。前記事のヤクスギランドからバスで林道を登ること15分ほどで紀元杉のすぐそばに到着する。バスの車窓からすでに見えている。丸1日(8~10時間)かけて登山しないと到着できない縄文杉とはすごい違い(笑)しか...
写真

屋久島 ヤクスギランド

昨年10月末に行った屋久島。屋久島での2日目のスタートはヤクスギランド。屋久島空港そばの宿は海抜30m、そこからバスはどんどんと安房林道を登っていく。屋久島は洋上のアルプスと言われるだけあって山が深くて高い。九州最高峰の宮之浦岳1,936m...
写真

屋久島 白谷雲水峡

花が少ない時期なので、前回に引き続き昨年10月に行った屋久島旅行から。屋久島に渡って最初に訪れた永田いなか浜の次は白谷雲水峡に向かった。バスは海岸線からどんどんと山道を登っていく。写真を見てわかるがとてもいい天気。「1ヶ月に35日雨が降る」...
写真

屋久島 永田いなか浜

散歩道の花がネタ切れになる季節なので、出しそびれていた2018年10月末の屋久島旅行から。ここは永田いなか浜。花崗岩が砕けたきれいな砂からできた浜が1Kmに渡って続く。約10Km沖に見えるのは口永良部島。ちょうど今日(2019.01.17)...
写真

あけましておめでとうございます 2019年元旦

平成最後のお正月。東京多摩地区は穏やかな年明けを迎えています。今年も高幡不動尊仁王門の姿をそのまま年賀状にしました。旧年中はアクセスしていただきまして、ありがとうございました。今年も高幡不動尊・昭和記念公園・京王百草園の記事ばかりのブログで...
写真

屋久島から見たH2Aロケット打ち上げの様子

屋久島旅行の途中で種子島宇宙センターからのH2Aロケット40号機(H-IIA・F40)の発射の様子を見るとこができた。このロケットは温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)と観測衛星「ハリーファサット(KhalifaSa...