写真

アウトドア・スポーツ

朝霧高原の富士山と手打ち十割そば

本栖湖キャンプ場を出て、国道139号線を南下して田貫湖に向かう途中の朝霧高原からの富士山たくさんのススキが茂っていて、天気が良ければすごくきれいに輝く、特に夕方は富士山が夕陽に染まって、大勢のカメラマンが三脚を立てて写真を撮る場所。この時は...
写真

あぁ、勘違い・・・東芝浦橋って?

8月の浅草・合羽橋周辺散策の時の話浅草から乗った水上バスを日の出桟橋で降りて、JR山手線浜松町駅まで歩く途中に、小さな橋を渡ったが、ふとその橋の名前を見ると「東芝浦橋」と書いてあった東京芝浦の橋?ひょっとして、あの東芝の名前の由来になった橋...
写真

本栖湖 逆光の富士山とプチ紅葉

前回からの続き 翌朝起きてみると見事に晴れている昨晩の不安な天気予報はなんだったのって感じ朝10時には帰宅していなければならないために7時に起床。まあ普通の時間なんだけど、これは我が家がキャンプ場で起きる時間としてはかなりの早起き(下写真左...
写真

今週の高幡不動Vol.43(10/11)

今日は朝から小雨模様、天気予報では昼前には雨はやむということだったが、なかなか雨がやまず散歩に出られたのが午後雨がやむと急速に天気が回復し、高幡不動尊についた頃は、すごくいい天気。きれいな青い空を優先したら建物はかなりの逆光普段は午前中の写...
写真

高幡不動尊山内 高幡城址

この週末は散歩に快適な天気だったので、高幡不動尊山内を奥の方まで入ってみたまずは一番高いところにある高幡城跡を目指して登る何箇所か登る道はあるんだけど、入り口付近の山あじさいが咲いている道は奥の方で土砂崩れがあったらしく、「通行止め」の看板...
写真

散歩写真(vol.42)白い彼岸花を見つけた

高幡不動尊に行く散歩道、浅川の河川敷や田んぼのあぜ道など、うちの近所には白い彼岸花がないなぁ・・・なんて思っていたけど、結構近いところで見つけた普段は良く歩くこの道、たまたまここ2週間ほどここを歩いていなかっただけなのに、その間にここで咲い...
写真

秋は運動会と稲刈りのシーズン

近所は運動会シーズン、週末になるとあちらこちらで運動会をやっている、ちびたの小学校も今日が運動会雨男のちびたも今年は割といい天気、まだまだ日差しが強いので、すこし曇り空ぐらいがちょうどいい全校生徒が紅白にわかれて、最初に応援合戦をやって運動...
写真

今週の高幡不動Vol.40(09/20)台風一過の空

台風は夜のうちに通過。でも今朝は台風一過の晴天とまではいかず、比較的雲が多い今日の高幡不動尊は、お彼岸で人が多いのかなと思ったけど、それほどでもなかった。午前中はまだ台風の影響が残ると思って、予定を午後からにした人が多いのかもしれない台風が...
写真

浅草 浄土真宗東本願寺派本山

浅草から合羽橋に行く途中、すごく大きくて立派なお寺があった場所はここあたりこの付近にはたくさんの寺院があるけど、このお寺はひと際大きく立派なので、少し回り道をして建物の壁沿いにまわってみると、門には「浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺」とあ...
写真

散歩写真(vol.36)田んぼの忘れ物(その後2)

散歩の途中で久しぶりに田んぼの状況を確認してみた(以下はお盆過ぎの写真、季節はどんどん過ぎて行ってしまう)よく見ると気がつかないうちにイネの花が咲いている6/29の散歩写真(vol.23)近所の田んぼに忘れ物と7/21の散歩写真(vol.3...
写真

浅草散策 仲見世など

引き続き(いったい、いつの話だ・・・)浅草を散策さすが仲見世、よく見るとなかなかおしゃれ。普通の商店街とは違う後日初めて知ったんですが、これって開閉式なんですよね(下写真左)宝蔵門に一番近いこのお店では人形焼きを小さい紙袋に入れたものを食べ...