春の風物詩 昭和記念公園 カナール横の藤棚(04/24) 緊急事態宣言で4月25日から臨時休園になった昭和記念公園。臨時休園前日の様子。立川口から入ってすぐ前のカナールと奥の方にある大噴水。カナール両側のイチョウ並木は新緑。 この時期の大噴水周りはツツジがきれいに咲いている。 ツツジは日が... 2021.05.01 春の風物詩昭和記念公園
京王百草園 京王百草園 ツツジやボタン(04/18) ゴールデンウイーク前の京王百草園の様子。緊急事態宣言が出て4月25日から当面の間、臨時休園になってしまった。藤棚のノダナガフジ(野田長藤)、マメ科。この日はまだ少し早かった。例年、ゴールデンウイーク頃に見頃になる。今年は臨時休園中なので見頃... 2021.04.26 京王百草園春の風物詩
うみ 京王百草園 浦島草(4/18) ゴールデンウィーク前の京王百草園の様子。入り口付近でツツジがきれいに咲いて出迎えてくれる。階段先に白い看板が見えるが受付が無人になっているため入園料を箱に入れるように書かれている。 新緑が美しくなる季節。ちょっと色違いで目立っているの... 2021.04.23 うみ京王百草園春の風物詩
春の風物詩 今週の高幡不動尊(04/10) 最後は八重桜 いい天気だけど気温が低めの週末となった東京多摩地区。高幡不動尊境内の枝垂れ桜はもうたくさんの葉が出てきていた。 早咲きの河津桜からスタートして、染井吉野、枝垂れ桜と続いた桜のリレー、アンカーはこの八重桜。牡丹桜とも呼ばれ、かたまって咲く姿... 2021.04.20 春の風物詩高幡不動
京王百草園 京王百草園 再開園したので行ってみた 新型コロナウイルス感染症拡大のため4月9日から臨時休園していた京王百草園が5月26日から再開園したので行ってみた。入り口でしっかり検温された。急坂を登ってきて汗だくだったけど大丈夫だった。 前回ここを訪れたのは2月後半、梅まつりの最中。 梅... 2020.06.15 京王百草園夏の風物詩
春の風物詩 今週の高幡不動尊(05/09 その2) 五重塔まわりのツツジ この前の週末、土曜日(5/9)の高幡不動尊の様子の続き。まだ咲き始めのコデマリ、バラ科。もっと咲くと小さな花が丸く手毬のように咲く。コデマリの背景のピンク色はツツジ。 いま、ツツジが五重塔のまわりできれいに咲いている。五重塔から見た境内。ま... 2020.05.15 春の風物詩高幡不動
春の風物詩 今週の高幡不動尊(04/19)ツツジとハナミズキ この週末、土曜日は未明から降り始めた季節外れの大雨が夕方にはやんで、翌日曜日は朝から快晴になった東京多摩地区。高幡不動尊の前ではハナミズキ(花水木)、ミズキ科がきれいに咲いている。 高幡不動尊の境内でも少し咲いているけど、門前の道路(川崎街... 2020.04.22 春の風物詩高幡不動