ブログ

秋の風物詩

高幡不動尊の四季 菊まつり準備完了

久しぶりに週末の2日間とも晴れるかと期待したら、晴れたのは日曜日だけになった東京多摩地区。土曜・日曜の2日間ともきれいに晴れる週末がない。  高幡不動尊の境内は菊まつりの準備で菊を飾る場所が設置されてちょっと違った雰囲気。宝輪閣前にはもう飾...
日記

妙高高原スカイケーブル ブナ林の紅葉

今週、秋休みと言った方が良いぐらいかなり遅めの夏休みとして犬連れで旅をした。旅の行程としては、白川郷⇒富山⇒妙高高原の順番だったけど、今回はブナ林の紅葉が見頃だった妙高高原スカイケーブル山頂駅付近の様子。妙高高原ってどこなんだ?という場合は...
京王百草園

京王百草園 彼岸花が終わった園内

いい天気になった10月の最初の週末に久しぶりに京王百草園に行った。彼岸花はもう終わっているだろうと思ったら、この場所だけまだ咲いていた。京王百草園の入口。この時期は何も企画されていないのでのぼりも出ていない。    園内はまだ緑色、紅葉には...
昭和記念公園

昭和記念公園 黄色い彼岸花

お彼岸の3連休の最終日(9月25日)。台風が通過したあと、カラットしたいい天気になった日の昭和記念公園で花の丘のキバナコスモス レモンブライトを見たあと、こもれびの池に向かった。目的はこもれびの池そばで咲いている黄色い彼岸花。  黄色い彼岸...
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 金木犀の香り

10月最初の週末は、とてもいい天気になった東京多摩地区。いい天気になりすぎて気温が30℃近くまで上がって暑いぐらいだけど、日陰に入ると風が爽やかに感じるのが真夏と大きく違うところ。お彼岸の翌週末だからか、高幡不動尊の境内は参拝者はちょっと少...
昭和記念公園

昭和記念公園 花の丘 キバナコスモス

3連休の最終日9月25日(日)の昭和記念公園花の丘の様子。この日は台風が通り過ぎたあとカラットした空気のいい天気になった。 花の丘の約400万本のキバナコスモス レモンブライトは、見頃直前という感じになっていた。  台風の風雨で多少倒れてい...
散歩写真

近所の秋 田んぼの彼岸花

毎年楽しみにしている、近所の田んぼの彼岸花。今年は花も天気もベストのタイミングで見ることができた。まわりに誰もいないから、好きなように撮っても誰も写り込まない。    この花の密度を支える足元は想像以上に密な茎が並ぶ。  彼岸花と稲穂、実り...
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 お彼岸に彼岸花

お彼岸の3連休は先週の3連休に続いてまた台風が接近中。初日の秋分の日は午後から雨予報の東京多摩地区。お彼岸にしては参拝者が少ないのは、雨予報だからだろうか。お彼岸なので彼岸花を見に高幡城址がある山を超えて彼岸花の植栽地に向かう。  途中にあ...
昭和記念公園

昭和記念公園 花の丘北花畑 コスモス パレードミックス

コスモスまつり2022開催中、シルバーウィーク前半の3連休初日の昭和記念公園の様子。前回の花の丘のすぐ北側にある北花畑の様子。花の丘はキバナコスモスのレモンブライトの爽やかな黄色で埋まっていたが、こちら北花畑はキバナコスモスのオレンジ色で埋...
昭和記念公園

昭和記念公園 花の丘 キバナコスモス レモンブライト

シルバーウィーク前半の3連休初日の昭和記念公園の様子。台風14号の接近でせっかくの3連休はほとんど雨の天気予報。3連休初日は夕方から雨の予報だったので、いつもより早めに行った。でも思ったよりも天気が良く30℃を少し超えるまで気温が上がり結局...
夏の風物詩

高幡不動尊の四季 彼岸花咲き始め

9月最初の週末、気温は上がったものの、風に少し涼しさを感じる東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者が少なめ。ヤブラン(藪蘭)、キジカクシ科又はユリ科。これは葉が斑入りの品種。日本庭園にはこの斑入りのヤブランが良く似合う。  山アジサイが咲く...