
今週の高幡不動(01/15)今年最初のござれ市
1月15日は小正月。いまだに1月15日は成人の日で祝日という感覚が残っているが、かつては小正月に元服の義が行われていた。高幡不動尊も普段と同じぐらいの人出になってる。今年初めて、不動堂の階段を上がって...
1月15日は小正月。いまだに1月15日は成人の日で祝日という感覚が残っているが、かつては小正月に元服の義が行われていた。高幡不動尊も普段と同じぐらいの人出になってる。今年初めて、不動堂の階段を上がって...
散歩道にしている浅川(多摩川支流)の河川敷の様子。今回の写真は2011年12月、晩秋から初冬の頃。河川敷のジョギングは富士山を目標に走ることができる。私はここを歩いて高幡不動尊に向かう。望遠レンズ特有...
今年最初の京王百草園への散歩は1月7日になった。12月中旬ぐらいから咲き始めるロウバイが今年は遅めになり、やっと見ることができた。真冬の青い空を背景に小さな黄色い花がきれいに光って見える。まだしっかり...
冬の東京らしい青空。このところずっと天気がいい。でも寒い・・・1月7日午前中の高幡不動尊の様子。お参りするにはちょうどいい感じの人出になってきた。初詣に行ってあまり人がいないと雰囲気がでないからね(^...
年末年始に行った志賀高原。 iPhone4Sで撮ったこの写真には高さの情報がついていて2008mだった。どうやって測定しているのかわからないけどかなり正確だと思う。大晦日と元旦は絶好のスキー日和。天気...
年の初めの記事はやはり高幡不動尊の初詣から。この日は普段の1人での散歩ではなく、家族全員でのお参り。これは1月2日夕方16時前の状況。仁王門から見た境内は人で一杯。この賽銭箱前に到着するのもかなり並ぶ...
旧年中は大変お世話になりました。本年も「ちびたのきまぐれ日記」をよろしくお願いします。もう1つのブログ「ちびたのはぐれもの写真」もあわせてよろしくお願いします。※これは予約投稿です
12月の昭和記念公園はイルミネーションがメインで花や木々はちょっと地味。キラキラする水面をカモが泳いでいるが寒くないのか?と思ってしまう。でも、全身ダウンジャケットに包まれているから平気なんだよね。じ...