
今週の高幡不動(10/26)菊まつり直前の様子
この週末は朝晩は冷え込むものの、日中は少し暑くなった東京多摩地区。いい天気でお参り日和。七五三のご祈祷でかなり人が多い境内。第44回高幡不動尊菊まつりが10月28日(火)から始まるため、その準備が着々...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
この週末は朝晩は冷え込むものの、日中は少し暑くなった東京多摩地区。いい天気でお参り日和。七五三のご祈祷でかなり人が多い境内。第44回高幡不動尊菊まつりが10月28日(火)から始まるため、その準備が着々...
忙しくてアップするのが遅くなり1週間前の高幡不動尊の様子。2週続いた台風接近の緊張感、この週末はやっとその緊張感から解放された。すっきとした秋晴れの高幡不動尊境内。菊まつりの準備完了といったところ。毎...
2週続けて週末台風が接近する中、土曜日と日曜日は雨が降らず散歩日和となった東京多摩地区。これは12日(日曜日)の境内の様子。土曜日よりも雲が多いが散歩には快適な天気。菊まつりの準備がすすむ中、この日(...
10月最初の週末、散歩ができたのは土曜日だけ、日曜日は台風の影響で朝から1日中雨。この日の境内。よく見ると不動堂の前に菊を飾る場所造りが始まっている。菊まつりが楽しみ。天気に恵まれるといいなぁ。今年の...
K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.10 高幡不動尊まだまだこれからですけど、こういうのを見かけるとついつい撮りたくなります(汗)
東京多摩地区の3連休はお天気に恵まれた。これは連休初日9月13日の高幡不動尊の境内。思ったよりも参拝者が少ない。いい天気でどこかに遊びに行ってしまったのだろうか(笑)。奥殿横のハギの花。まだこれからだ...
9月最初の週末。土曜日の昼過ぎまで晴れて夕方から雨。その雨は翌日曜日の昼頃まで降り続いた東京多摩地区。土曜日は残暑で最高気温が30℃を超え、翌日の最高気温は24℃。身体には大変な時期(汗)。土方歳三像...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.9 高幡不動尊キクに似ているので、キクという名前がついているけれどもキク科ではなくキンポウゲ科でアネモネの仲間...