夏の風物詩

夏の風物詩

今週の高幡不動(08/08)盛夏の光景

暑さと体調不良であまり長く散歩に出ることができなかった先週末。薄曇りになったおかげでも、少し涼しく感じる。連日、最高気温が35℃を超える猛暑日が続くから、最高気温が32℃と聞いただけで、今日は少し涼しく感じるね。なんていう会話に・・・32℃...
夏の風物詩

今週の高幡不動(07/25)夏の花

猛暑の週末。こんな日は健康のための散歩が健康を害する散歩になりかねない(汗)。薄曇りなので見た目はそれほど暑そうに見えないけど、この日の最高気温は34度。これだけ暑いと外出する気がなくなるよね・・・山内では、真夏の夏の花が咲き始めている。ヤ...
夏の風物詩

今週の高幡不動(07/19)ヤマユリ

3連休中日の日曜日。この日、気象庁が関東甲信地方の梅雨明け宣言があった。梅雨が明けたのはうれしいけど、いきなり酷暑となった。毎月第3日曜日はござれ市が開催される日。この酷暑の中での露店はきつい。さすがにこの日は人出も少ない感じだった。7月1...
お気に入り写真

我が家でヤマユリが咲きました

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.07 東京都日野市昨年の秋、高幡不動尊境内の露店で球根で買ったヤマユリが咲きました。ヤマユリは、なかなか見ることができないので、本当に我が家で咲か...
夏の風物詩

高幡不動尊 あじさいまつりの後

iPhone5S 高幡不動尊のあじさいまつりが終わると、あじさいの毬切り(花の剪定)が行われます。これは、来年もまたきれいな花を咲かせるためだそうです。今年は7月17日(金曜日)。次の週末はもう高幡不動尊ではあじさいの花を見ることができませ...
夏の風物詩

今週の高幡不動(8/24)キツネノカミソリ再び

週末になると天気が不安定になる東京多摩地区。でも、そのおかげで猛暑にならないのが救い。土曜日は散歩の途中で小雨に降られたが、最高気温は29℃止まり。翌日曜日は雨は降らなかったが最高気温が31℃まであがって真夏日となった。この日の高幡不動尊は...
夏の風物詩

昭和記念公園(2014年8月)サルスベリ

8月の昭和記念公園の続き。ナツズイセン(夏水仙)、サギソウ(鷺草)に続く夏の昭和記念公園の花はサルスベリ(百日紅)かな。街路樹などでも良く見かけるためか、それほど注目されることが少ないけど、サルスベリって改めて見るときれいに咲く木(花?)だ...
夏の風物詩

昭和記念公園(2014年8月)サギソウまつり

これも前回の昭和記念公園の続きで8月最初の酷暑の週末。多摩都市モノレールの立川北駅から昭和記念公園に向かうと、あけぼの口から入って無料エリアを歩いて立川口に向かう。これがその途中で立川口とその先のカナールを見たところ。暑さでこの距離を歩くの...
夏の風物詩

昭和記念公園(2014年8月)ナツズイセン

8月の最初の週末、猛暑日の昭和記念公園。でも来週は台風で天気が悪いかもしれないので行ってみる。実際、台風で天気が悪かったので、この週末に行っておいて正解だった。立川口のカナール。いろいろ花が植えられる花壇。あれ?この花、なんだっけ?名前が出...
夏の風物詩

今週の高幡不動(8/3)2週続けて猛暑の境内

先週に引き続き、晴天で猛暑の週末となった東京多摩地区。暑すぎて散歩もままならず(泣)参拝者のいない境内、先週と同じ写真をアップしてしまったのではないかと思うぐらい同じ。盛夏のこの時期は花も少なくて先週と同じ構成(汗)。弁天池のハス。葉に隠れ...
夏の風物詩

今週の高幡不動(7/27)猛暑の境内

東京が猛暑日になった週末、健康のために散歩に出たら逆に暑さで身体を悪くしそうな感じ。そんな日の高幡不動尊の境内。参拝者がほとんどいない。いい天気と言えば確かにいい天気なんだけどひたすら暑い。修復工事が終わった山門のそばに、あじさいに似た花が...