
今週の高幡不動(09/28)お不動さんの日
毎月28日は高幡不動尊で市がたつお不動さんの日。9月28日(土)は暑くもなく、寒くもなく、そして空には雲もない絶好の行楽日和となった。さすがに境内の人が多い。この日だけは多摩地区の巣鴨と誰かが言ってい...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
毎月28日は高幡不動尊で市がたつお不動さんの日。9月28日(土)は暑くもなく、寒くもなく、そして空には雲もない絶好の行楽日和となった。さすがに境内の人が多い。この日だけは多摩地区の巣鴨と誰かが言ってい...
久しぶりの京王百草園。前回はまだアジサイが咲いている6月末だったので約3ヶ月ぶり。この時期はやはり彼岸花。彼岸花が咲いているだけで景色がお彼岸らしくなる。でも誰もいないと、この光景がちょっと妖しげなん...
久しぶりに散歩道の様子。そろそろカラッと晴れた日に写真が撮りたい季節なんだけど、週末があいにく雨が降ったりやんだりで写真を撮るには今ひとつ。ちょっとカラフルなこの場所は、いつもたくさんの花が育てられて...
日曜日は朝からはっきりしないぐずついた天気。しかも涼しいかと思ったら蒸し蒸しして梅雨時みたいな不快感。昼前に雨がやんで少し空が明るくなったように思えたので、散歩に出てみたら・・・高幡不動尊に到着する前...
8月の最後に行った昭和記念公園。真冬と真夏はあまり変化がない時期。これはイチョウの木。幹にツタがたくさん絡んでツタの木みたいになっていた。こういうのイチョウは嫌じゃないのかな。人間だったら、「あ~うっ...
8月最後の週はちょっと涼しくなって、さすがにこの夏も峠を越えたかと思っていたら、またこの週末は猛暑日3連チャン。8月30日(金)が37℃、31日(土)が35℃、9月1日(日)が36℃(いずれも東京都心...
近所の河川敷で野鳥観察している人の姿を見かけるのは秋から冬にかけてが多い気がする。たぶん、その時期にいろいろな鳥がやってくるのだと思う。今回はその時期ではなく7月後半から8月最初にかけて散歩道でみかけ...
8月最初の週末。このところ東京都内では土曜日の夕方に雷雨がやってきて、各地の花火大会が中止になったりしていたが、この週末の土曜日は雷雨にはならなかった。日曜日は曇りがちで日差しがない分だけ過しやすく感...