ソメイヨシノ

春の風物詩

昭和記念公園 残堀川沿いの春風景

4月最初の週末は、天気は良いものの気温が低めになった。昭和記念公園の桜、ソメイヨシノ(染井吉野)やヨウコウ(陽光)が見頃になってきている。最初の写真が毎年楽しみにしている、「ふれあい橋」から見た残堀川沿いの風景。遠くに見えるのは花木園梅園そ...
春の風物詩

高幡不動尊の四季 花曇りの週末

せっかくソメイヨシノが咲いたのに、雲が多い天気の週末となった東京多摩地区。花曇りとはまさにこういう日のことかな。   高幡不動尊の奥殿横で咲くソメイヨシノの標本木(日野市)の様子。ソメイヨシノの根本付近で咲く、ミツマタは満開。    花付き...
春の風物詩

高幡不動尊の四季(03/20) ソメイヨシノが咲いていた

春のお彼岸の3連休、その中日の高幡不動尊。今週は冷たい雨が降った日もあったけど、春になったような暖かい日が続いていたので、桜(ソメイヨシノ)が咲いているのではないかと期待していたら、ちゃんと咲いていた。この木は日野市のさくら開花宣言をする標...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(04/03 その2) 水芭蕉の花が咲いている

枝垂れ桜が見頃だった4月最初の週末の高幡不動尊の続き。  ミズバショウ(水芭蕉)、サトイモ科。夏の高原の湿地で咲くイメージがある花だけど、高幡不動尊のような低地では春に咲く花。土方歳三像横のソメイヨシノ。 枝垂れ桜が見頃になる頃には、ソメイ...
春の風物詩

昭和記念公園 桜と菜の花畑(過去写真)

2018年4月1日の昭和記念公園は満開のソメイヨシノと菜の花畑が楽しめた。これは桜の園のソメイヨシノと原っぱ東花畑の菜の花。(2018年4月1日撮影)今年は緊急事態宣言解除後も臨時休園が続いていて、いまは訪れることができないが、ホームページ...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(03/27) 桜が満開

3月最後の週末は、土曜日がいい天気になって春本番の暖かさ、日曜日は大気が不安定でいまひとつの天気になった東京多摩地区。3週間ぶりに訪れた高幡不動尊は、ソメイヨシノが満開になっていた。高幡不動尊の境内で一番目立つのは奥殿横の2本のソメイヨシノ...
冬の風物詩

今週の高幡不動尊(02/06) ミツマタの開花

2月最初の週末は土曜日・日曜日とも春が来たような暖かな日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は先週に続いて参拝者が多い。  奥殿横のミツマタがほんの少しだけだけど咲き始めた。トップの写真とこの下の写真。 でもほとんどはまだつぼみだけど・・...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(04/04)花まつり

東京多摩地区の週末は、強い南風が吹いて良い天気で暖かくなった土曜日、風が北風に変わって曇り空で寒くなった日曜日と春になったり冬になったり、身体に厳しかった。土曜日の高幡不動尊の境内。いい天気だけど参拝者が少ない。普段は枝だけの写真の右側の枝...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(3/28)桜の様子

ソメイヨシノがちょうど見頃になる週末なのに、土曜日の午後から雨が降りはじめて、翌日の朝には雨が雪に変わった東京多摩地区。これは土曜日の昼頃、雨が降り始める前の高幡不動尊の境内。この週末は外出自粛要請が出ているからだろうか、参拝者がすごく少な...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(3/20)桜の様子

お彼岸の3連休、初日の春分の日は午前中は風が強く吹いたが、きれいに晴れて暖かく春の陽気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内で一番咲に咲くソメイヨシノ(染井吉野)は奥殿の横。きれいに咲いたミツマタの上で咲いている。 先週のブログ3月15日は...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(3/15)桜の様子

14日(土曜日)に、雪やみぞれが降る中で観測史上最速、平年より12日早く東京都心でソメイヨシノの開花が宣言された週末。この日も寒くてどんより曇り空。高幡不動尊の境内も参拝者が少ない。 こんな日は写真を撮ってもどんよりした写真になってしまって...