![](https://chibita-photo.com/wp-content/uploads/2019/06/2ba1eb4d-s-1-150x150.jpg)
昭和記念公園 東花畑のレモンブライト
昭和記念公園では9月15日(土)から10月28日(日)まで毎年秋の恒例コスモスまつりが開催されている。いま見頃になっているのは、みんなの原っぱ東花畑の70万本のキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科のレモ...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
昭和記念公園では9月15日(土)から10月28日(日)まで毎年秋の恒例コスモスまつりが開催されている。いま見頃になっているのは、みんなの原っぱ東花畑の70万本のキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科のレモ...
昭和記念公園の日本庭園。ここに来たのは6月の終わりに、清掃のため水がない池を見に来た時以来となる。夏はあまり見るものが少ないけど、そろそろ秋らしいものを見ることができそうなので来てみた。ちょっとだけ色...
昭和記念公園の立川口にあるカナール(水路)。この日はまた30℃超えの暑さが戻ってきて夏の空復活。カナールの両側にイチョウ並木があって、一番奥に大噴水がある。最初の写真は噴水からこちら側を撮ったところ。...
昭和記念公園もみじ橋近くの丘で咲いているケイトウ。8月中旬に来たときは見頃はじめだったが、今回はしっかり見頃。8月の時(=ここ)に比べてかなり花数も増え、1つ1つの花が大きくなっているのがわかる。奥の...
D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2018.09 昭和記念公園キバナコスモス、レモン・ブライトが咲くお花畑にて(撮影 2018年9...
八王子で37℃を超える猛暑が戻ってきた昭和記念公園の噴水と青空。8月最後の週末だけどまだ完全に真夏。イチョウの葉がほんの少し黄色くなりかけているような気がして撮ったけど、そうでもなかった(汗)ガオーッ...
爽やかな週末の昭和記念公園で見たサルビア、シソ科の花。でも、子供の頃に花びらを引き抜いて蜜を吸ったあのサルビアの花とは、ちょっと形が違う気がする。花びらの先の白く2本飛び出した部分が違う。「サルビアの...
昭和記念公園のケイトウ。ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科。花が鶏のトサカ(鶏冠)に似ていることからついた名前。でも、この品種は槍のように尖っているので鶏のトサカには似ていない・・・。何年かこのもみじ橋近くのこ...