散歩写真

散歩写真

近所の秋 田んぼの彼岸花

毎年楽しみにしている、近所の田んぼの彼岸花。今年は花も天気もベストのタイミングで見ることができた。まわりに誰もいないから、好きなように撮っても誰も写り込まない。    この花の密度を支える足元は想像以上に密な茎が並ぶ。  彼岸花と稲穂、実り...
散歩写真

竹富島 水牛車観光

竹富島の続き。マイクロバスに乗って海岸沿いを見たあとは、島の中央部分にある竹富島観光センターから水牛車に乗って集落を回る。 水牛車に乗ったのは、西表島から由布島に渡る時以来。人の歩く速度よりもゆっくりとした速度でのんびりと集落を回りながら、...
散歩写真

竹富島 星砂の浜・コンドイビーチ・西桟橋

7月に石垣島に行った時に1日予定が空いたので竹富島に渡った。40年ほど前に竹富島に行ったことがあるので今回で2回目。    竹富島までは石垣港離島ターミナルからウォータージェット推進で30~40ノット(時速55~74Km/h)で走る高速船で...
散歩写真

石垣島旅行 ハイビスカスとブライダルフォト

3泊4日の石垣島旅行。初日と最終日はほぼ移動日だったので、実際の活動日は2日間。やはりハイビスカスを見ると南の島に来た!という感じがする。このハイビスカスの花びらには、シベが影のように写っている。   アリアケカズラ(有明葛)、キョウチクト...
散歩写真

石垣島旅行 山丹花と具志堅用高像

急に石垣島に行くことになり、短い期間だけど石垣島旅行として楽しんできた。羽田空港から石垣島までの直行便は高いので、那覇空港乗り継ぎ便で行くことに。 これは機内からみた伊良部島と下地島。伊良部島は隣の雲で隠れてしまっている宮古島と伊良部大橋で...
夏の風物詩

近所の花菖蒲

近所の田んぼの隅で咲いている花菖蒲。田んぼの隅にちょっと植えただけの花菖蒲とは言えないぐらい見事に咲く。散歩の時に見ていると田んぼの作業の合間に、ちゃんとここも手入れしている。これだけきれいに咲かせるには当然だよね。周囲は田んぼと民家で入場...
散歩写真

散歩道の春の花 蓮華草(レンゲソウ)

ゴールデンウィーク中、近所で見つけたレンゲソウ。ここは少し前まで、毎年レンゲソウが植えられて、春には写真を撮ることが出来た近所では唯一の田んぼ。でも今は一部が宅地になり、残りも空き地になっていて、レンゲソウが植えられることがなくなってしまっ...
散歩写真

散歩道の春の花 ムスカリとオオイヌノフグリ

散歩道にある空き地で毎年早春になると咲くムスカリ、キジカクシ科。春に咲く花は黄色やピンク色の花が多い気がするけど、この鮮やかで明るい青紫色のムスカリはこの時期にしてはちょっと変わっていて好きな花。 名前の由来は麝香(ジャコウ)を意味するギリ...
散歩写真

雪割草(ミスミソウ、スハマソウ)

花がまだ少ないこの時期に、色々な花色の花を咲かせる野草の雪割草。梅まつりが開催されている京王百草園から帰る途中、この日は春の陽気だったので、もう少し散歩がしたくて近くにある百草台自然公園によってみた。 この公園は昔、花見の時期に来たことがあ...
冬の風物詩

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします。今日から仕事始め。今年に入ってまだ散歩していないので、いつもの高幡不動尊で。
夏の風物詩

散歩道の藪萱草と庭のカサブランカ

散歩道に咲くヤブカンゾウ(藪萱草)、ユリ科。ヤブカンゾウは畑のそばでたくさん咲いている八重咲の花。華やかに見える八重咲にしては、どこか素朴な感じがするのがこの花のいいところ。田んぼのあぜ道で咲いているヤブカンゾウを毎年楽しみにしていたんだけ...