チューリップ

春の風物詩

昭和記念公園 園内全体でソメイヨシノが見頃

昭和記念公園のホームページで園内全体でソメイヨシノが見頃とアナウンスがあった。まずは定番のふれあい橋から見たさくら橋と残堀川沿いの桜の様子。黄色いレンギョウはまだ少し咲いているけど、白色のユキヤナギがもう終わってしまっているのが少し残念。み...
春の風物詩

昭和記念公園 渓流広場のチューリップ

3月16日から5月26日まで昭和記念公園で開催されているフラワーフェスティバル20244月上旬から中旬にかけてフラワーフェスティバルのメインとなるのは渓流広場(下流)のチューリップガーデン。ここにはチューリップ202品種25万球、ムスカリ4...
春の風物詩

昭和記念公園 こもれびの丘と渓流広場の様子

東京で最高気温が28℃を超えた3月31日の昭和記念公園の続き。今回は渓流広場のチューリップとこもれびの丘のカタクリ。まずは渓流広場のチューリップ。この日はまだ早咲きの品種が咲き始めたばかりだった。思ったよりもたくさん咲いていた。色とりどりの...
春の風物詩

昭和記念公園 カラフルこどもの森

お花見日和の昭和記念公園。菜の花畑とソメイヨシノ、そして渓流広場のチューリップガーデンに行ったあと訪れたのはこどもの森。いろいろな遊具があって、たくさんの子ども達が遊ぶこどもの森だけど、春はクロッカス、ヒヤシンスから始まって、この時期はチュ...
春の風物詩

昭和記念公園 チューリップガーデン

お花見日和の昭和記念公園。菜の花畑とソメイヨシノを見たあとは渓流広場のチューリップガーデンにも行ってみた。まだチューリップは早めかと思ったけど、もう見頃と言って良いぐらい咲いていた。この時期はチューリップとさくらの両方が楽しめる。渓流広場の...
春の風物詩

昭和記念公園 渓流広場のチューリップ

昭和記念公園の渓流広場のチューリップ。1週間前の週末4月9日の様子。  桜(ソメイヨシノ)や菜の花から始まる、昭和記念公園の春の花イベントの中で、チューリップの時期が一番人が集まる気がする。このあとは、ネモフィラとポピーかな。オランダのキュ...
春の風物詩

昭和記念公園 チューリップガーデン

1月の緊急事態宣言発令時からずっと臨時休園が続き、4月5日から再開園した昭和記念公園。臨時休園中に梅の時期、桜の時期が過ぎ、なんとかチューリップの時期に間に合った。ここは渓流広場下流のチューリップガーデン。昨年は緊急事態宣言で休園となり見る...
春の風物詩

昭和記念公園 桜と菜の花畑(過去写真)

2018年4月1日の昭和記念公園は満開のソメイヨシノと菜の花畑が楽しめた。これは桜の園のソメイヨシノと原っぱ東花畑の菜の花。(2018年4月1日撮影)今年は緊急事態宣言解除後も臨時休園が続いていて、いまは訪れることができないが、ホームページ...
春の風物詩

昭和記念公園 木蓮とチューリップ(03/21)

新型コロナウイルス感染症対策のため3月28日から臨時休園している昭和記念公園。これは休園になる前の3連休の様子。菜の花畑と枝垂桜に続いて今回はモクレン(木蓮)、モクレン科の花。春の花には珍しい赤紫色というか濃いピンク色の花。しかもかなり大き...