今週の高幡不動(01/30)この時期らしい様子

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

1月最後の週末、天気はいいが相変わらずかなり寒い
高幡不動尊201101-7
28日(金)が初不動・だるま市だった。その後の週末なので、人出が多いかと思ったけどそれほどでもない
高幡不動尊201101-1
雲があると空の青さが目立つ。今週の木曜日が節分なので、それまでは露店が出ているのかな。

弘法大師像の前の紅梅はかなり咲いてきた。節分の前になると、この場所に「節分会年男参加者」の掲示板が出る。
高幡不動尊201101-6
節分は季節を分ける日なのでその翌日が立春。週間天気予報では立春の頃(今週後半)から少しずつ暖かくなるとのこと

新しい大師堂ももうすぐ完成
高幡不動尊201101-5
屋根の下の方はあえて写さなかったが、そこはまだ足場が組んであって工事中

大日堂前の枝垂れ梅も咲き始めた。
高幡不動尊201101-4
毎年同じことを書いているけど、この枝垂れ梅はいつも日陰で写真が撮り辛い

高幡不動尊の山の中の松の木
高幡不動尊201101-10
いつもこの傷跡は松の木の害虫駆除か何かの調査の跡かなぁと思っていた。

京王線高幡不動駅ビルの南北自由通路に、日野郷土史研究会(だったかな?)日野市郷土資料館のパネル展「七生丘陵の自然と鎮守の祭」があって、それを見ていてこの傷跡が松脂を取るための跡だということを初めて知った
高幡不動尊201101-8
こんなお不動さんの山の中の松で松脂を?と思ったら、それは戦時中の供出のためだった。
お寺の鐘やなべ釜なんかの供出は知っていたけど、松脂までとは
高幡不動尊201101-9
松脂から松脂油を作って戦闘機などの燃料にしたのだろうけど、実際にどれだけ使えたのだろうか・・・

高幡不動尊201101-3
弁天池の福寿草、咲いている花がまた少し増えた
高幡不動尊201101-2
ちょっと気になるのは、昨年たくさん福寿草が咲いていて写真を撮った場所にはまったく何も出ていなこと。上の福寿草は同じ弁天池回りでもちょっと違う場所なんだよね

もうすぐ立春。暖かくなるのはうれしいけど花粉が飛び始めるね

今週の高幡不動Vol.154
(撮影 2011年1月)
にほんブログ村 写真・アウトドア ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする