昔からヤグルマソウ(矢車草)と呼んでいたこの花、これは別名で本名はヤグルマギク(矢車菊)といってきく科の花。今さらだけど知らなかった
しかもヤグルマソウにはこれを本名とする、ゆきのした科のまったく別の花がちゃんとあるなんて・・・
ゆきのした科のヤグルマソウはこちら
このことを知ったのは、いつもきれいな花の写真がアップされているpopoさんのブログ(小さな幸せ見ーつけた)です、ありがとうございます。
気を取り直して・・・
ヤグルマギクには紫、赤紫、白などがあるけど、やっぱりこの青色が好きかな
このヤグルマギクはヨーロッパ原産でドイツの国花(national flower)にもなっている
ところで日本の国花ってなんだっけ?今さらだけど、念のため調べて見ると桜と菊の2つが選ばれているようだ。うん、確かにそうだろう
今日、改めて調べてみてもし日本の国花がひまわりだった、なんていうことだったら、今頃私は日本人の国民性と国花のミスマッチに悩んで、このブログなんて書いていられなかったかも・・・
もちろんひまわりなんていうことはなく桜と菊だったけどね
ついでにいろいろな国の国花を調べて見ると、お隣の韓国がむくげ(木槿)、、中国がぼたん(牡丹)、日本と同じように国花が2つあるフランスは前回ご紹介したアイリス(ジャーマンアイリス)とユリ。ざっとみているとやはりバラを国花にしている国が多いようだ
また前述のひまわりはロシアの国花になっているようだ。うん?そうなんだ・・・ソフィア・ローレン主演の映画「ひまわり」は思い浮かぶけど
閑話休題
これはヤグルマギクの白い花、あと赤紫があれば、一通りの色がそろったんだけど、散歩道のこの場所にはこの3色だけだった、う~ん、ちょっと残念
これはヤグルマギクの進化形 そんなわけなくて、見たまんまタンポポ。ヤグルマギクの近くて輝いていた
そして唐突に現われたこの花、ヤグルマギクにもヤグルマソウにも全然関係ないけど、すごくきれいに咲いていた。でもずっと名前がわからずでアップできなかった・・・相変わらずです
この写真は4月中旬の頃。花はすでに枯れて、いまはなにやらサヤエンドウのような実がなっている。マメ科の植物かな?
これはマメ科のエニシダだそうです。
aioままさん、しまさん、マッチャさん情報ありがとうございました(2009/06/07追記)
なんだか週末のたびに天気が悪いので、気分晴らしに4月中~下旬頃の晴天時の写真を集めてみた
すべての写真はクリックすると拡大表示されます