今回は昭和記念公園を散策しながら見つけた木に咲く花たち
これはミズキ科のサンシュ。高幡不動尊でも今きれいに咲いている。春黄金花とも言われ葉が出る前に黄色い小さな花をたくさんつける木。
ここでは花の近くまで寄れる場所があったのでサンシュの花のアップが撮れたた
確かに小さな黄色い花が集まって咲いているね。
このマンサクには葉が付いている?普段見返るマンサクとは違うなぁと思ったらこれは同じマンサク科のシナマンサク(支那満作)だそうだ。ちゃんと名前が書いた札がついているのがありがたい
シナマンサクは花が咲く時期にも枯れた葉が残っていることが多いんだそうだ
これが普通のマンサク。この写真だけ高幡不動尊大日堂横にて撮影
マンサクって派手さがなく質素で見ていて気持ちが安らぐ感じがする。子どもの頃に遊んだ田舎を思い出すような感じかな
これはモクレン科のコブシ。ハクモクレンより花が少し小さくて全開する感じで咲くけど、なかなか見分けが付かない
コブシも前回のハクモクレンと同様、ちょうど咲き始めたところという感じかな。
遠目に見るとハクモクレンなのかコブシなのかわからない・・・
これはカンヒザクラ(寒緋桜)。濃いピンク色が目立つ桜だね
このカンヒザクラ(寒緋桜)は、ヒカンサクラ(緋寒桜)と呼ばれていたらしいが、同じような名前のヒガンザクラ(彼岸桜)と間違いやすいのでカンヒザクラ(寒緋桜)と呼ぶようになったとか
花をアップで撮ってみると花びらの開き方がせまくて釣り鐘のような花。
これはいま高幡不動尊などでも満開になっているカワヅザクラ(河津桜)
河津桜は上のカンヒサクラ(寒緋桜)とオオシマサクラ(大島桜)の自然交配種らしい。だったら一緒にオオシマザクラも撮りたかったなぁ
河津桜のアップ。花の形は大島桜からで、色は真っ白な大島桜と濃いピンクの寒緋桜を足して2で割った感じかも・・・なんて勝手なこと書いている
きれいな青空にピンクの花は春の定番カラー。しかしかわいい花だね
この3連休は忙しくて散歩ができそうもないので、天気のいい時に撮ったこの日の昭和記念公園の写真をまたアップすることになりそう