4月の散歩道 春の小さな花たち

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

散歩道201104-1
すでに梅雨入りしてしまって完全に季節外れになった感のあるツクシ(土筆)。
近所ではほとんど見かけることができないけど、毎年少しだけ見られる場所があって、今年もそこで4月に撮った。ツクシはトクサ科のスギナの胞子茎。

これこそ春らしい花レンゲソウ(蓮華草)。私はレンゲって呼んでいるけど本当はゲンゲと呼ぶらしい
分類を調べるとマメ科ゲンゲ属。
散歩道201104-13
レンゲソウの根に付くバクテリアが稲にいい肥料になるので、田植えをする前の田んぼに植えられることが多かったそうだが、うちの近所の田んぼではもうほとんどみかけることがない。
散歩道201104-12

レンゲソウと一緒に咲いていたムラサキサギゴケ。ゴマノハグサ科で紫色で花の形がサギに似ているから付いた名前だそうだ。
散歩道201104-11
同じゴマノハグサ科でトキワハゼというすごく似た花があって私には見分けがつかない。写真を見て枝が地面を這うところからムラサキサギゴケではないかと思う。

これは昭和記念公園の芝桜。芝桜はハナシノブ科で地面に這うように枝を広げて密生することや葉の形状などからついた名前
散歩道201104-4
薄桃、薄紫、赤、白などいろいろな品種がある。
散歩道201104-5
それぞれの品種の名前はよくわからないけど、この白にピンク色の品種は「多摩の流れ」だと思う。
散歩道201104-6
「キャンディーストライプ」という別名があり、この名前はわかるような気がするが、なぜ「多摩の流れ」なんていう風流な名前がついたのかはよくわからない
散歩道201104-3
白色の真ん中にピンクが2輪だけ。芝桜ははうように枝が広がるわけだから、この部分の枝や根っこはどうなっているのかな。
散歩道201104-2
全体を見るとこんな感じ

このきれいなブルーの花はネモフィラ、ハゼリソウ科。今回写真をアップしている花はあまり名前を聞かない科目に分類される花が多い。
散歩道201104-8
芝桜と同じでネモフィラも横に一面に広がって咲くが、今年は結局この花の見頃を逃した。
散歩道201104-7
白色の花もあるんだね。

これは散歩道ではなく途中の庭先で見つけた花だけど、すごくきれいだった。
散歩道201104-9
花の大きさはヒメツルソバよりかなり大きい。というか全然違う。
散歩道201104-10
4月の写真なので、もうすでにこれらの花を見ることはできない、また来年

この週末は、梅雨前線と台風2号の連続攻撃で土曜日も日曜日もやむことがなくずっと雨
高幡不動尊のアジサイの様子を見たかったが散歩に出かけることができず断念。次は170回目になる週刊高幡不動通信「今週の高幡不動」もお休み

(撮影 2011年4月)
にほんブログ村 写真・アウトドア ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする