
高幡不動参道七夕まつり よさこい踊り
2012年7月7日、高幡参道会主催の第29回七夕まつりの様子。京王線高幡不動駅から高幡不動尊に通じる参道の七夕飾り。残念ながらいまにも雨が降りそうな空模様だったけど、多くの人が訪れていた。私が行ったと...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
2012年7月7日、高幡参道会主催の第29回七夕まつりの様子。京王線高幡不動駅から高幡不動尊に通じる参道の七夕飾り。残念ながらいまにも雨が降りそうな空模様だったけど、多くの人が訪れていた。私が行ったと...
ひさしぶりに新宿御苑を散策。新宿御苑は江戸時代に信州高遠藩内藤家の屋敷があった場所。きれいな庭園の風景、遠くに高層ビルが見えるところが新宿御苑らしい。池の手前に見えているのはキカラスウリ(黄烏瓜)、ウ...
5月晴れの昭和記念公園、初夏の気温で水際が心地よい。今年初のシオカラトンボ。サルビア・シュネーフューゲル、シソ科。夏らしい輝き、梅雨入り前の心地よいひととき。日本庭園のハナショウブはまだ咲きはじめだっ...
5月に撮った散歩道の花たち。このあたりでは4月後半に咲くハナミズキに続いて5月半ばぐらいから咲くヤマボウシ(山法師)、ミズキ科。同じミズキ科のハナミズキはアメリカヤマボウシとも呼ばれるだけあって、花が...
6月1日からはじまった高幡不動尊のあじさいまつりの様子。山アジサイ「紅」、紅色がすごくかわいい。でもこの紅色はこれからもっと色が深くなる。まさにかわいい紅色から妖艶な紅色にかわっていく。エゾアジサイ「...
5月の昭和記念公園の続き。きれいな5月晴れで気持ちの良い、みんなの原っぱのシンボルツリー(大ケヤキ)と西花畑。この原っぱ西花畑は、4月にアイスランドポピーがきれいに咲いていた場所。いまはアイスランドポ...
この週末は爽やかな良い天気になった。高幡不動尊の境内では、この時期らしい花が次々と咲き始めている。奥殿横の八重咲きの空木、シロバナヤエウツギ(白花八重空木)、ユキノシタ科。八重咲きのきれいな白い花びら...
ゴールデンウィーク中の5月5日、府中の大國魂神社に行った。この時期は恒例のくらやみ祭りが開催されているのですごい人出。大國魂神社に通じるけやき並木に人並みが続く。東京都府中市にある大國魂神社(おおくに...