散歩写真 昭和記念公園 ポリジほか 5月のよく晴れた日の昭和記念公園。春から夏に変わる時期の花たち。アカツメクサ(赤詰草)、マメ科。ムラサキツメクサ(紫詰草)とも呼ばれる。明治初期に牧草として移入されたが、いまでは日本中で普通に見ることができる。オルレア(オルラヤ)、セリ科。... 2024.06.10 散歩写真
夏の風物詩 昭和記念公園 菖蒲田のサギソウ(07/18) 関東甲信地方が梅雨明けした直後の週末。前回はハーブの丘のひまわり、今回は花木園菖蒲田のサギソウ。足元に咲くアカツメクサ(赤詰草)、マメ科。花の色以外のシロツメクサ(白詰草)との違いは葉の形が尖っていることと、葉が花のすぐ下にあること。昔は単... 2021.07.24 夏の風物詩昭和記念公園