京都 晩秋の京都 大原三千院 晩秋の京都を訪れた時の日記、第一弾は天台宗 大原三千院。 上写真の石柱には「梶井 三千院門跡」、下写真の御殿門には「梶井門跡 三千院」と記されている。梶井門跡は三千院の近代以前の名称。三千院は最澄が比叡山東塔南谷に建てた円融坊にはじまると... 2021.12.04 京都秋の風物詩
冬の風物詩 今週の高幡不動尊(12/28) 年末の境内 12月28日、晴れているが年末らしい寒さの高幡不動尊。参道から見た高幡不動尊入り口の仁王門。新年の準備が完了しているように見える。お正月はこの交差点には警官がたくさん出て交通整理をするが、この日はまだガラガラ。不動堂前の賽銭箱は白い囲いが作... 2019.12.30 冬の風物詩高幡不動