
今週の高幡不動(2/16)また雪景色、ござれ市中止
東京多摩地区(だけじゃないけど)は2週連続の大雪。先週は大雪になるという予報だったが、今回は夜中に雨に変わる予報。しかし、なかなか雨には変わらず、水分が多い重い雪が夜中にどんどん積もった。たぶん先週よ...
東京多摩地区(だけじゃないけど)は2週連続の大雪。先週は大雪になるという予報だったが、今回は夜中に雨に変わる予報。しかし、なかなか雨には変わらず、水分が多い重い雪が夜中にどんどん積もった。たぶん先週よ...
久しぶりの大雪になった東京多摩地区。雪は9日未明にはやんで、朝からいい天気になった。20年ぶりに都心の積雪が20センチ超えたということだけど、我が家の周辺では昨年の成人の日の時もこれぐらい積もった気が...
2月3日の高幡不動尊節分会の様子。この日は節分会とだるま市が開催されていたけど、今回は節分会の様子。テレビでは成田山新勝寺の豆まきの様子を良くやるけど、ここ高幡不動尊でも毎年タレントが豆まきをする。出...
1月最後の日曜日の昭和記念公園。ホームページに福寿草が咲き始めたという情報があったので行ってみた。まずは、前回開花した梅を見つけることができなかった花木園梅園に向かう。なんとか咲いている梅を見ることが...
前回に続いて1月の昭和記念公園。イルミネーション後片付けの様子を見たあと、昭和記念公園のホームページで数輪の梅が咲き始めたと書いてあってので、例年一番最初に梅が咲く花木園梅園に向かう。しかし、この日(...
この週末は土曜日が暖かで、翌日曜日は一転真冬の寒さになった東京多摩地区。28日の初不動・だるま市を前にした高幡不動尊の境内は人が多い。真冬の空らしくない感じ。奥殿横にはマンリョウとセンリョウが並んでい...
1月の3連休最終日の京王百草園の様子。ホームページに園内で毎年一番最初に咲く梅が咲いたという情報があったので行ってみた。木々の葉が落ちて妙に明るい感じの階段をのぼる。年末にホームページでロウバイが1花...
天気は良いが冷たい風が強く吹いた1月19日(日曜日)の高幡不動尊の様子。不動堂左奥の五重塔の幕が吹き上がっているのが見える。境内では、「強風のため火の取り扱いに十分注意するように」というアナウンスが何...