
今週の高幡不動(12/15)今年最後のござれ市と有馬記念
先週12月15日の高幡不動尊の様子。この週末もいい天気になった。上の写真ではちょっとわかりづらいが不動堂は初詣の準備が始まっている。大勢のお参りの人がうまく流れるように、ここにスロープが設置される。入...
先週12月15日の高幡不動尊の様子。この週末もいい天気になった。上の写真ではちょっとわかりづらいが不動堂は初詣の準備が始まっている。大勢のお参りの人がうまく流れるように、ここにスロープが設置される。入...
昭和記念公園のウインタービスタイルミネーション2013の続き。前回は立川口に近いカナールから大噴水までの「ビスタゾーン」で、今回はその奥のふれあい広場の「ファンタジーゾーン」。これは夜の迷路、光のラビ...
12月最初の新宿御苑の様子。秋の新宿御苑で一番見たいのはプラタナス並木。でもさすがに時期が遅くたぶんダメだろうなぁと思って行ってみるとやはりダメだった(涙)雰囲気を少し残しているとも言えなくもないが、...
とうとう12月に入った高幡不動尊。菊まつり、万燈会、紅葉まつりと秋の恒例行事が終わって不動堂前ももとの静けさに戻った。次の週末には年末年始向けの準備が始まっているので、素っぴん(?)の不動堂が見れるの...
昭和記念公園恒例の冬のイルミネーション(WinterVista Illumination2013)の様子。今年は例年より1週間ほど早い11月30日からの開催。この時期になると立川口の手間の橋から富士山...
秋の京王百草園で一番楽しみにしているイベント、「竹灯籠と紅葉鑑賞の宵」。今年は11月23,24、30日、12月1日の4日間開催された。昼間の京王百草園とはちょっと違った雰囲気。入り口から石段を登ると竹...
11月最後の日の高幡不動尊の様子。先週に引き続きこの週末も土曜日・日曜日ともいい天気になった。先週まで不動堂の両側に設置されていた菊の飾りがこの日はなくなっていた。七五三参りもまだチラホラ見られるが七...
紅葉が見頃の京王百草園。これは2013年11月24日の様子です。入口から園内を上る階段のまわりもきれいに色付いている。この日は夕方から「竹灯籠と紅葉鑑賞の宵」が開催されるので園内随所にそのセッティング...