6月になると、いま高幡不動尊のあじさいの様子はどうですか?と聞かれることがたまにある。ということで本日2010年6月5日(土)の高幡不動尊のあじさいまつりの様子
まだあじさいまつりも始まったばかりということもあって、人出はそれほどでもない。今年のあじさいはもう少し先だろうと思っている人が多いということかな
でも、しっかりあじさいまつりは6月1日から始まっている。
ちなみにあじさいまつりは7月7日まで。そのあと1週間ほどで(翌年もきれいに咲くために)花を切り落とす「あじさいの珠切り」が行われるので、高幡不動尊のあじさいを見る場合は、このあじさいまつりの期間中に訪れる必要がある
まず西洋アジサイの壁ができる「四季の散歩みち」の様子が下写真の上2枚。まだほとんど咲いておらず、毎年多くの人が訪れるが誰もいない
上写真の下2枚が五重塔を見ながら両側にアジサイが咲く細い小径。ここもまだ咲き始めたばかり。
この場所で比較的よく咲いていた花がこれかな
下写真の上2枚が五重塔すぐ横で山アジサイ(額あじさい)の壁ができる場所。山アジサイの方が西洋アジサイより咲くのが少し早いが咲き始めって感じ。
上写真の下左は参道奥殿前から大師堂への階段を見たところ。ここは西洋アジサイがきれいに咲いて、奥に雰囲気ある大師堂が見えた所。アジサイも咲いていないし、大師堂は工事中のダブルパンチ
同じく上写真の下右があじさいまつりの時期だけ一般公開される「豊泉寮」前。ここも西洋アジサイがきれいな場所だけど、もう少し先
日当たりの関係なのか豊泉寮入り口のアジサイだけがきれいに咲いていた
山内の山アジサイはまだ色づき前の花もあるが、ここはすでにかなり咲いている
西洋アジサイより早い山アジサイはそろそろ見頃になるかな。
この場所で撮ったマイコアジサイ(舞妓あじさい)。清楚で可憐なイメージの山アジサイだね。
これは美方八重。シチダンカにも似た山アジサイ。
山内から出て弁天池に行ってみると、ここの山アジサイはさらに開花が進んでいる
これはマルハナバチかな?比較的おとなしいハチらしいが、結構体が大きいしブンブン飛んでくるのでちょっと驚く
山あじさい紅もどんどん色が染まっていく。
回りのガクだけでなく中央の小さな花も紅色が濃くってきてきれいだね
明日の日曜日(6/6)は安定した晴れ空になるらしいので、山アジサイ鑑賞が楽しめるだろう
でも今日は夕方(このブログを書いている時)に雷雨があったので足元が滑りやすくなっているかもしれない、ご注意を