8月の最後に行った昭和記念公園。真冬と真夏はあまり変化がない時期。
これはイチョウの木。幹にツタがたくさん絡んでツタの木みたいになっていた。
こういうのイチョウは嫌じゃないのかな。人間だったら、「あ~うっとうしい邪魔だぁ」なんていいながら身体を振って払えるんだけど。
立川口カナール横のイチョウ並木では、たくさんの銀杏がなっていて今にも落ちてきそうな感じ。
確かこれぐらの時期に台風が来てたくさん銀杏が落ちた年があった。
あじさいロードのアナベル。
もう花は終わっている。このままドライフラワー化するのではないかと思われる光景。
このブドウの巨峰のような実は観賞用唐辛子のブラックパール。まさに黒真珠。
このあとこの実は真っ赤に、葉は黒に変わるそうだ。
関係ない話しだけど、パイレーツ・オブ・カビリアンでジャック・スパロウが乗っていた船ってブラックパール号だったよね。
こちらも観賞用、ゴシキトウガラシ(五色唐辛子)、ナス科。
色とりどりのキャンディのようだ。
可憐な感じのこの白い花はガウラ、アカバナ科。別名は山桃草、白蝶草。
ガウラっていう名前は花の姿となんだかあってない。ギリシャ語で立派なとか華美なという意味のgaurosが語源なんだそうだが、白蝶草が似合っている感じ。
センニチコウ(千日紅)、ヒユ科。夏から秋まで長い間花の色があせないからついたそうだ。
しかしサルスベリ(百日紅)が百日で約3ヶ月、こちらは千日で3年近いよね(笑)。
キバナコスモス、キク科。花はコスモスというより金鶏菊に近いように見える。
写真を撮っていても気にせずお仕事しているのは熊蜂。大きな体でブンブン飛ぶから近寄ってくると恐いけど温厚で大人しい蜂。
サルビア、シソ科。
こちらは紫色のサルビア。
カレープラント、キク科。葉や茎からカレーの香りがするからついた名前。
苦味が強く、カレー粉などの原料とはならないそうだが、かなり美味しそうなカレーの香りがする。
ひまわり畑横のパンパスグラス、イネ科。
横でちょっと下を向いているひまわり達と入れ代わって、こちらはこれからもっと威勢の良い姿になっていく。
この日は、みんなの原っぱあたりで急に強烈な胃痛に襲われて歩けなくなった。
昭和記念公園の真ん中で119番したら救急車が入ってくるんだろうか、なんて考えながら1時間ぐらいベンチで横になり、少し落ち着いたところでなんとか家に帰り着いた。
盲腸の時と牡蠣に当たった時に近いぐらいの激しい痛み。その後も少し痛みが残ったが特に下痢することもなく、翌日には何もなかったように回復、なんだったんだろうか(汗)