昭和記念公園(2014年9月)日本庭園の様子

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

9月の昭和記念公園、彼岸花とコスモスに続いて日本庭園の様子。

昭和記念公園201409-12

日本庭園で咲いているピンク色のシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科。
昭和記念公園201409-6
高幡不動尊で咲いているのは白い色の秋明菊だけなので、ちょっと新鮮。
昭和記念公園201409-7

黄色い彼岸花。咲いている姿をはじめて見た。
昭和記念公園201409-4
ヒガンバナ科のショウキズイセン(鐘馗水仙)という花のようだ。
昭和記念公園201409-5
黄色い彼岸花を見ることができて、ちょっとうれしい日になった。

秋の色あいコムラサキ(小紫)、クマツヅラ科。
昭和記念公園201409-3
同じクマツヅラ科にムラサキシキブ(紫式部)があり、こちらの方が名前が通っているので
よく間違えられるが、ムラサキシキブはなかなか見かけない。

ムラサキシキブの実は色は同じで若干大きめ、でもコムラサキほど密集してならず、もっと疎ら。
結果的に見た目はコムラサキの方がいいので、庭木として植えられているのはほとんどがコムラサキ。

見た目はコムラサキの白い実版、なんだけど名前はムラサキシキブの白版でシロシキブ(白式部)、クマツヅラ科。
昭和記念公園201409-2
コムラサキとシロシキブの2つ並んでいるとちょっとオシャレ。自分の家にちゃんと庭があれば並べたい(笑)

昭和記念公園201409-11
この日はいい天気で散歩日和だった。
昭和記念公園201409-1
紅葉はまだ先なんだけど、ちょっとフライング気味なカエデ。

最後にバーベキューガーデン近くのシロガネヨシ、イネ科。別名のパンパスグラスの方が通りがいいかも。
昭和記念公園201409-8

原産地はブラジル、アルゼンチン、チリなどの南米大陸の草原。
アルゼンチンの草原地帯(パンパ)に生えているグラス(芝)が名前の由来。

この姿も秋を感じる姿。 
昭和記念公園201409-13
これから本格的な秋。散歩するのが楽しみ。

 昭和記念公園(Vol.122)
(撮影 2014年9月14日)
にほんブログ村 写真・アウトドア ブログへ   

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする