
近所のムスカリ
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.03 東京都日野市春は黄色やピンク色の花が多い中で、鮮やかな青紫色の花を咲かせるムスカリ...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.03 東京都日野市春は黄色やピンク色の花が多い中で、鮮やかな青紫色の花を咲かせるムスカリ...
先週末(3月11日)の高幡不動尊。桜(河津桜)と梅(思いのまま)の様子。五重塔を背景に河津桜がきれいに咲いている。河津桜は染井吉野よりピンク色が濃い。河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種で...
春の足音が遠くから少しだけ聞こえてきそうな週末となった東京多摩地区。特に日曜日は天気も良く暖かい春の陽射しが眩しいぐらいだった。アセビ(馬酔木)、ツツジ科。薄紅色の花もある。五重塔の横の山で咲いている...
引き続き3月最初の週末の昭和記念公園の様子。梅園の梅、残堀川沿いの河津桜の他にも、春の花が咲き始めている。ミツマタ、ジンチョウゲ科。枝が三つ又に分かれることから付けられた名前だけど、今回この写真ではわ...
3月最初の週末、昭和記念公園の梅園。紅白の梅に黄色が加わってきてさらに賑やかな雰囲気になってきた。黄色の正体はこのサンシュ、ミズキ科。別名春黄金(はるこがねばな)と言われるように、黄金色の花。この日は...
高幡不動尊の五重塔の前で咲く梅、思いのまま。1つの枝に紅梅、白梅が咲いたり、1つの花の花びらが紅白だったりする、かなり自由な梅。毎年、五重塔前のこの思いのままが咲くのが春の楽しみの1つ。今年は寒くて少...
この週末は春を感じさせる暖かさになった。特に日曜日は東京都心で20℃を超えるほどの暖かさ。この暖かさもあって高幡不動尊では次々と春の花が咲き始めていた。毎年奥殿横で咲くラッパスイセン。昭和記念公園でも...
昭和記念公園の花木園梅園の梅の木の足元で咲いている福寿草。白梅を背景に福寿草が咲いている様子は早春という表現がぴったりかもしれない。福寿草はキンポウゲ科。旧暦の正月頃に咲くことから、元日草(ガンジツソ...