
昭和記念公園(Vol.15)サギソウ
お盆休みの昭和記念公園は案外すいていた、ここに来る人は皆この暑さでレインボープールに行ってしまったのかも今回猛暑の中、昭和記念公園に行ったのはこのサギソウを見るため見てもわかるように、シラサギが羽根を...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
お盆休みの昭和記念公園は案外すいていた、ここに来る人は皆この暑さでレインボープールに行ってしまったのかも今回猛暑の中、昭和記念公園に行ったのはこのサギソウを見るため見てもわかるように、シラサギが羽根を...
梅雨があけた週末に行った暑い日の昭和記念公園の続きひまわりの丘ともう1つ見たかったのが、このさざなみ広場の花壇に咲いているカサブランカこんなにたくさんカサブランカが咲いていたらどこをどのように狙って撮...
梅雨があけていきなりの猛暑そんな中、月に1度は訪れるようにしている昭和記念公園に行った。よりによってこんな暑い日に・・・立川口から入るとすぐにあるカナール。写真で見る分にはよく晴れた青空と木々の緑がき...
6月最初の週末、まだ梅雨入り前の昭和記念公園の水辺の様子。もう6月も終わりだから早くアップしないとこの時期に(と言っても1ヶ月近く前だけど)水辺と言えば・・・ハナショウブ昭和記念公園でもきれいにハナシ...
6月最初に行った昭和記念公園の続き、前回はちょっと変わった花の光景ばかりだったけど、今回は普通(そうでもないか・・・)の花たちユキノシタ科のサラサウツギ(更紗空木)。先月高幡不動尊で咲いていたヤエウツ...
梅雨入り前の週末にきれいな晴天。こんな日は大切につかわないとねいい天気の日はやっぱり昭和記念公園を散策月に1度行くつもりだったけど、5月は行けなかったので、ちょっと久しぶり。みんなの原っぱという広い広...
4月に行った昭和記念公園の続きチューリップと芝桜以外の花を・・・って思ったんだけど、変わり種チューリップもあるあ、変わり種だって思っているのは私だけかもアブラナ科のムラサキハナナ(紫花菜)に囲まれてし...
昭和記念公園の続き、チューリップ以外にもたくさんの花を見ることができたチューリップと一緒に植えられていた八重咲きのヒヤシンスクロッカス、ホリーホックという品種らしい。すごく赤いチューリップのアレンジに...